今日は、モロンダバから北東へ60Kmのところにある、キリンディー森林保護区へご案内したいと思います
 待ってました!動物見られるにゃ?
 待ってました!動物見られるにゃ?
 楽しみ~
 楽しみ~ ニャンタは気に入った子をみつけると、すぐにスカウトしてきちゃうけど、ここの動物たちは、日本語も英語も話さないらしいよ。
 ニャンタは気に入った子をみつけると、すぐにスカウトしてきちゃうけど、ここの動物たちは、日本語も英語も話さないらしいよ。
 わ、忘れてたにゃん。
 わ、忘れてたにゃん。
 あいさつは、”Salama!(サラーマ)”よ。
 あいさつは、”Salama!(サラーマ)”よ。
皆さまも是非おぼえてくださいね 
 
練習しますよ。 繰り返してください
サラーマ


では、しゅっぱーっつ
キリンディに着くまでの60kmというのが意外とクセモノで・・・注意が必要です
舗装されていないデコボコ道というのは当然のこと、スコールの影響で浅い沼地みたいになってしまっているところが何カ所もあり、その度ににゅるにゅるとタイヤをとられながら泥道を抜けたり、板を張ってその上を渡ったたり・・・酔う、酔う、酔う・・・
実は、出発前に4WDにするか普通車にするか、という選択を迫られ、「普通車でいい」と言い放ったのは私
何十ユーロだかドルだか(現地通貨はアリアリです。念のため)をケチったがために、あぁ・・・。
っていうのか、道路状況を最初に詳しく説明してよ・・・。
・
・
・
途中何度か休憩をして、なんとか無事に到着しました

ここで、次の計算違いが・・・

森林と聞いて、木々がうっそうと茂り、涼し気なところをイメージしてしまっていたのですが、実際は・・・
ほぼ炎天下

森林は森林なんですけれど、生えている木々が違うのです。
例えば、バオバブがわんさわんさ、とか

暑い!
肌に日が刺さる~!
およっ

あれに見ゆるは…茶~摘みじゃないか♪なんて歌いたくなってしまう・・・(^^;
見ゆるは・・・


親子レミュー


※実は、マダガスカルについては、旅の手帳を紛失してしまっており、どの種類のレミューかわからなくなってしまいました(書物で確認した限りでは、絶滅の危機にあるというシロアシイタチキツネザルに似ています・・・)
かわいいでしょ~


もう静かに大興奮です びっくりさせないようにしなくちゃね
 びっくりさせないようにしなくちゃね

もっと見せて~



あ、しまっちゃった・・・。
まだほんのちょこっとだけ見えてるけどね~

酔いも疲れも吹っ飛んだ瞬間でした~
ところで、気づいていただけたでしょうか
”森林”やたらと明るくないですか
空も丸見えなんですけれど・・・
つづきは、また明日

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。
ニンジンをあげると喜ぶんです!
画像を軽くタッチ(クリック )して応援していただけたら、
)して応援していただけたら、
とっても嬉しいです❤
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです
世界一周ランキングにも登録しました!!
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました


 
	
