私の元へやってきた子たち

私は子供の頃からひな祭りが大好きでしたおひなさま

小さいときは、おもちゃ箱に詰まっている人形といったら、

ウルトラマンやマグマ大使。やじるし汗

仮面ライダーの真似をしてたこともあるくらいですが、えっ

おひな様だけは別ですハート

生前の祖母は、私が雛人形の前で

「のんのんさん、あいあい」と手を合わせていたという話をいろんな人にしていました(恥ずかしいからやめて~とどれだけ心で叫んだことか苦笑

あとで調べてみたら、

「のんのんさん」とは幼児語で「仏様」を表すようですね。

「あいあい」は未だによくわかりません。

雛人形は仏様ではないですが苦笑 あの微笑みは観音さまのようですキラキラ

私のひな人形は祖父が贈ってくれたもので、木目込みのかわいらしいお人形さんでした。

ところが、その大切な雛人形を20代のときにとても不本意な形で失ってしまったのですえーんえーん

以来、1年で1番好きだった日(もとい、誕生日と同じくらい好きだった日ウインク

が最も嬉しくない日になってしまいました。

以来十数年、

その気持ちを表現するのは恥ずかしいことと感じ、ひた隠しにしてきました。

ところが、ある年、

私の雛人形たちが夢に現れ、いろいろ示唆してくれたのです。

そして、私は、それまで大人げない、と言葉にするのを控えてきた、悲しみを表現し、新たに雛人形を迎え入れることを決めました。

早速あちこちの人形作家さんからカタログを取り寄せてみました。

でも、どれもピンときませんショボーン

私にとっての雛人形は夢にまで出てきてくれた、

「あの子たち」なのです。

母の記憶を頼りに、祖父が人形を買ってくれたというお店を尋ねてみました。

その人形は「真多呂人形」だとおしえてもらい、同じような人形はないか探してもらいました。

しかし、何十年も前の人形に似た人形などあるはずがありませんぐすん

ほかの人形屋さんを回ってみても同じ結果でした。

そこで、東京にある、株式会社真多呂人形様に連絡をとってみたのです。

不本意な形で人形を失ってしまったこと、

購入した雛人形と同じもの(あるいは似たもの)を探していることを伝えました。

社長様が対応してくださり、なんと倉庫を調べてくださったのです。

その年代に近いものを探してくださり、メールでいくつかの画像を送ってくださいました。

「この中に近いものはないですかはてなマーク」と。

その中の1枚、5人囃子の真ん中の子「小鼓」は、私の「小鼓」の生き写しのようですきらきら

念のために印刷して実家へ持って行き、

母と妹に見てもらうと、「そ~っくりビックリマークびっくり

私は間違いない!と確信し、その一式を購入したいと伝えました。

ところが、

「もうずっと倉庫に眠っていたものなので、値段のつけようがないです」と社長様ぐすん

確かに・・・ショボーン

物価だって相当違います・・・ショボーン

適当に値段をつけていただけないかとお願いしたところ・・・

「差し上げます。大切にしてもらえそうなので。

倉庫に眠らせておくより、ずっと良いです」

えっ! まさかはてなマーク

私はご厚意に甘えることにしました。

そして、15体の人形に合う、飾り台やお道具を選んでいただき、それらを購入させていただくことにしました。

そんなふうにして私の元へやってきた雛人形たち。

以来毎年欠かさず飾っています。

・・・生まれたときに祖父が贈ってくれた雛人形以上の気持ちを込めてきらきら

そんなわけで、私は、誰かに雛人形を贈ることがあるのなら、「真多呂人形」と決め、11年過ごしてきました。

まだそのチャンスはやってきていませんが、

「のんのんさん」のように微笑む雛人形に今日も癒やされていますおひなさま

※古式を好むため、私は女雛を向かって左に飾ります

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。

ニンジンをあげると喜ぶんです!

画像を軽くタッチ(クリック下矢印)して応援していただけたら、

とっても嬉しいです❤

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

応援ありがとうございます♥

いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みですキラキラ

そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです下矢印

世界一周ランキング
世界一周ランキング

世界一周ランキングにも登録しました!!ニコニコ

今日も最後までおつきあいくださり

ありがとうございましたハート

Sachikoの地球歩き〜英語で世界が広がっちゃった! - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村