引き続きロンドンから。
ダブルデッカー、ブラックキャブ(ドンドンタクシー)ときたら、次は・・・?
もはや、誰が使うのだ?という代物になってしまったけれど、時折見かけます![]()
そして、お決まりのように観光客と見受けられる人たちが記念写真を撮っています。
受話器を手にとり、電話をかけるふりをしてみたり。
あ、これ、私もやったことがあるんだった![]()
![]()
国中が壊れた公衆電話だらけだった、旧ソビエト社会主義共和国連邦![]()
おっと、話がそれてしまいました![]()
話を戻します。
1980年代には、7万8千台以上あったと言われる公衆電話は今ではその10分の1もないのだとか。
いや、10分の1どころではないと思うなぁ。
来るたびに、どんどん減っている気がします。
減っているとはいえ、観光名所化している点がすごいですね。
日本の公衆電話ボックスを撮りたがる外国人観光客はとっもレアな気がします。
いや、公衆電話ボックス自体を見かけないか。。
ところで、こんな公衆電話ボックス
もありましたよ![]()
良いでしょ!?
ファッジやショートブレッドがディスプレイされています![]()
こういう電話ボックスが街のあちこちにあったらなぁ![]()
もちろん、中のお菓子は無料
食べ放題というルールのもとにね![]()
でね、食べても食べてもなくならないの。
サイコーでしょ![]()
![]()
ではでは、今日はこのへんで![]()
Ciao!
「タイ語を学ぼう!」の第39弾です![]()
リクエストにお応えして、これまでの復習動画【第5弾】を作ってみました!
今回は文法編です。
「イギリスにいます」とイギリスレポートを載せながら、「タイ語を学ぼう!」というのもなんですが![]()
タイ語は発音や声調が難しいと言われますが、文法はわかりやすいです。
よかったら、見てみてください![]()
「タイ語っておもしろい!」と思っていただけたら嬉しいです。
再生する
YouTubeへダイレクトに行きます!
「チャンネル登録してもいいよ~♪」という方、ありがとうございます
是非![]()
うれしいです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。
ニンジンをあげると喜ぶんです!
画像を軽くタッチ(クリック
)して応援していただけたら、
とっても嬉しいです❤
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです![]()
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです![]()
![]()
世界一周ランキングにも登録しました!!![]()
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました![]()
****英検に関するお知らせ****
2024年度第2回の英検申し込み受付中です。
BRIDGEでは、準会場として10月5日(土)に実施します。
受験を希望される方は早めにお申し込みください。
BRIDGEは英検準会場登録校です。
BRIDGE(名古屋金山)https://bridge-els.com/





