ここは、ペルーとボリビアにまたがる、チチカカ湖。
「緊急クレジットカード」を受け取り、所持金わずか270円という極貧旅行から解放され、早速ボリビア側にあるIsla del Sol(太陽の島)を目指しました。
Isla del Sol への玄関口となる、コパカバーナまでは、プーノから長距離バスで3時間と聞き、太陽の島へ日帰りで行けるではないか!と閃いたのです。ちょっとキツイけどね~
これまでの流れはコチラです:
序) いざ、太陽の島へ!弾丸旅行
(9) 太陽の島から見たチチカカ湖『太陽の島から見たチチカカ湖 (Destinationsボリビア)』ここは、ペルーとボリビアにまたがる、チチカカ湖。「緊急クレジットカード」を受け取り、所持金わずか270円という極貧旅行から解放され、早速ボリビア側にあるIsl…ameblo.jp
第10号:太陽の島よ、アディオース(^^)/~~~
Isla del Sol(太陽の島)を駆け足で巡りました。
島での滞在時間がたったの1時間だったことを考えると、初めての島で地図もなく(※)、「インカの泉」(若返りの水)、ユマニ集落、チチカカ湖を臨めるスポットの3ヶ所を回れたことは、方向音痴の私には快挙といえることでした
※ このときの旅は、『地球の歩き方』と『Lonely Planet ペルー編』の2冊だった。『歩き方』は僻地の情報が薄く(半ページ程度)、地図の掲載はない。
『Lonely Planetボリビア編』なら地図を掲載していたと思われるが、ペルー編のため、情報そのものの掲載がなかった。

ところで、標高4000m地帯(島の最高標高は4100m)にしては、この島には緑が多く、経済活動の中心は農業です。
採れる作物は、ジャガイモ、キヌア、トウモロコシ。
タキーレ島と全く同じです

名前がわからない青い花(^^; 日本にもあるのかしら??
太陽の島にはおよそ800世帯が暮らしていますが、その多くが農業に従事しています。
近年では漁業や観光業から得る収入が増えているとか。

しかし、「altiplano(アルティプラーノ)と呼ばれる地帯でトウモロコシが採れるのは珍しい」ことのようです。
アルティプラーノって何?
と私はなってしまったのですが、皆さまはご存じですか?

アルティプラーノ
アンデス山脈は、オクシデンタル山脈(西山)とオリエンタル山脈(東山)という2列の山脈が並行して走っています。
その2つの幅が広がり、標高約4000mの広大な高原地帯をアルティプラーノと呼ぶのだそうです。

見づらいですが、英語版の地図には、altiplanoと表記されています!
アルティプラーノは標高4000m地帯のため、気候は寒さが厳しく乾燥しています。
しかし、チチカカ湖にある島は湖が日中に熱を吸収して、夜間に暖かい蒸気を作り出すため、アルティプラーノであっても、暖かく、農耕に適しているのだそうです。

・・・・とアルティプラーノについて話しているうちに、湖が近くなってきました!
あと少しです!!
よく考えたら、このような石畳の階段をよく走り抜けてきたものです

ここまで来たらもう安心です
気持ち遅刻するくらいで到着できるはずです。 ←え!
これまでの経験から、乗り物が定刻どおりに出発することなどまずなく、良くて出発時刻に乗船(あるいは、乗車)が始まるということをわかっていました
加えて、今回は行きのボートで出会った日本人ご夫妻がいます。
ご夫妻には、私も16時のボートに乗ることを伝えておいたので、万が一定刻通りに出発しようものなら(しないと思うけど)、何か言ってくれるはずです!!
大丈夫!間に合いました。

この写真はコパカバーナを出発した時のものです。イメージとして貼り付けました。
無事にボートに乗り、

1時間半後にコパカバーナに戻りました(^O^)/
プーノまであと少しです!!

インカ帝国を起こした民族、ケチュア族の女の子と
ケチュア族の女の子か私(か女の子が大切にしているお人形(^^;)のいずれかに触れて(クリック)、このブログを応援していただけたら、とっても、とっても嬉しいです
1クリック応援ありがとうございます♥
いただいたクリックは「にほんブログ村」での1票となりました
私の励みです
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです

世界一周ランキングにも登録してみました
今日も最後までおつきあいくださり、
ありがとうございました
****英検に関するお知らせ****
2,021年度第1回英検:5月22日(土)に準会場として実施します!
只今申し込み受付中:締め切りは4月24日です!ご希望の方は早めにお申し込みください。お席に限りがございます。
BRIDGE(名古屋金山)https://bridge-els.com/