秋は魂の季節

ニーチェ(1844ー1900)は言いました。

秋は、魂の季節だと。

@名古屋の東山動植物園にて撮影(以下3枚とも)

I notice that Autumn is more the season of the soul than of nature.

☑ notice = 気づく

☑ more of A than B = BというよりむしろA

☑ soul = 魂

秋は、自然の季節というより、魂の季節である

燃えるような秋の葉に魂を感じたり・・・

名古屋市、東山動植物園の紅葉

アイルランドの詩人William Allingham(1824ー1889)ウィリアム・アリンガムは言いました。

Now, Autumn’s fire burns slowly along the woods and day by day the dead leaves fall and melt.

☑ burn = 燃える

☑ woods = 森

☑ day by day = 日ごとに

☑ dead leaves = 枯れ葉

※ woodsのほかにforestも森を表す語として使われます。

forestは森林です。規模が比較的大きく、動植物も暮らしているイメージです。

「forestにピクニックに出かけ、そこでランチを食べた」というときの”そこ”としてwoodsを使ったりします。

woodsは、木々が茂っているところというイメージなのです。

秋の炎は、森でゆっくりと燃え

枯れ葉は日ごとに落ちて、溶けていく

秋が最後の命を燃やしていました。

ブルー音符

12月なのに、「秋」「秋」とスミマセンお願い

私は冬が大の苦手ですが、四季があってこそ、こんなにも素晴らしい景色を楽しむことができます。

自然の美に感謝キラキラ

にほんブログ村 英語ブログ 英語 名言・格言へ

上矢印お手間でなかったら、

燃え尽きようとしている秋の木々に軽く触れ(クリック上矢印)、

このブログを応援してくださいお願いキラキラ

にほんブログ村

今日もありがとうございました