名言ババ抜き”芸術家編”の番外編^^

芸術の秋にちなんで、一昨日から2日連続で「名言ババ抜き」を投稿させていただきましたが、本当は併せてご紹介させていただきたかった名言があと2つあるのです。

ちなみに、昨日までの関連記事はコチラ下矢印

2日前の記事: 名言ババ抜き:芸術家が語ります

昨日の記事: 敗北宣言^^:名言ババ抜き”芸術家編”

ご紹介したいと思いながら省いてしまったのは、なぜか?

最近「ジョーカー当て」が密かなブームのようですニヒヒウインク

これからご紹介する2つの名言は

「明らかにジョーカーではない!」とバレてしまうのでガーン

7つの中には入れなかったのですニコニコチョキ

2つのうちの1つはダリ様のもので、

「私はこの言葉が好きなのですが、皆さんに”ババ抜き”を楽しんでいただくために、こっちを紹介させてください!」

とお願いしたのです。

「そうかい、ええよ~」

と快諾してくださったダリ様には、この場をお借りして改めて感謝します

さて、「この言葉」とは・・・

A true artist is not one who is inspired, but who inspires others.

☑ true = 真の

☑ inspire = ひらめきを与える

真の芸術家とは、閃きを得た者ではない

閃きを与えられる者だ

ちなみに、「こっち」は、

I don’t do drugs. I am drugs.

私は薬物をやりません。私が薬物だから。

でした爆  笑

The persistence of Memory (1931) 

そして、もう1つ、

これは、私がとても惹かれた言葉です下矢印

I saw the angel in the marble 

and carved until I set him free.

☑ marble = 大理石

☑ carve = 彫る

私は大理石の中に天使を見た。

そして、天使を自由にするために彫った。

ミケランジェロ作 Angel (1495)

ミケランジェロの彫刻画像2点お借りしています:www.michelangelo.net

芸術家魂と優しさを感じるこの言葉は、ミケランジェロ(1475‐1564)によるものです。

ちなみに、ミケランジェロのフルネームを調べてみたら、ミケランジェロ・ディ・ロドヴィーコ・ブオナローティ・シモーニでした。長っ(^^;

ミケランジェロの彫刻というと、

美術の教科書にも載っていたこちら下矢印のほうが有名ですね。

David di Michelangelo (1504)

日本語ではダビデ像と言いますが、英語(&イタリア語)ではDavidです。

自然界の万物には魂が宿っていると感じることがありますが、

ミケランジェロは、石に宿っている魂を見つけて単なる石から数々の生命を生み出していったのですね。

木の中に仏を見出し、仏像として生かした先人の話を昔どこかで聞いたことがある・・・・・・どこだっけ?誰だっけ?

気になったので、調べてみました。

 ・

 ・

 ・

ありました、ありました!拍手拍手

運慶という平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて活躍した仏師で、夏目漱石が『夢十夜』の中で書いていました。

樹木の中に仏を見出して彫っている仏師の話を聞き、自分も庭の木を彫り続けたが仏様は現れなかった・・・みたいな話だったと思います

活躍した時代は異なりますが、両者とも物質の中に生命を見出し、生かすために彫ったと言っているところが興味深いです。

A true artist is not one who is inspired, but who inspires others.

真の芸術家とは閃きを得た者ではない

閃きを与えられる者だ

I saw the angel in the marble and carved until I set him free.

私は大理石の中に天使を見た。

だから、天使が自由になれるまで彫り続けた。

どちらも、素晴らしい言葉だと思いました爆  笑グッキラキラ

ジョーカー探しの楽しみを残しておこうと、省いてしまいましたが、「好きな名言はどれですか?」が趣旨の名言ババ抜きで、「これ、いい!」と思ったものを省くなんて、本末転倒でしたガーン

次回から、ジョーカーはどれだ!?にしようかな爆  笑

・・・なんて、冗談です!

ブルー音符

紅葉美しい季節となりました。

今年は、紅葉狩りに出かけられるかしら?

もし、よろしければ、

下の「四季桜と紅葉の共演」に軽く手を触れて(クリック下矢印)、このブログを応援してくださいお願いキラキラ

にほんブログ村 英語ブログ 英語 名言・格言へ

愛知県小原村で撮影

応援ありがとうございます

いただいた1クリックがブログ村での貴重な1票となりましたニコニコ

にほんブログ村

今日も最後までお付き合いいただき、

ありがとうございましたピンクハート