敗北宣言^^:名言ババ抜き”芸術家編”ジョーカーはいずこ?

昨日の名言ババ抜き「芸術家が語ります」にご参加くださった皆さま、静かご観戦くださった皆さま、ありがとうございましたくるくるピンクハート

手に汗握って行く末を見守っていましたが、今回は完敗ですえーん

そこで、敗因を考えました!

最近ジョーカー探しを楽しまれる方が増えてきて、それなら!ジョーカーっぽいのをたくさん混ぜちゃえ!!

と遊び心を発揮してしまったわけですが・・・

すると、ジョーカーっぽいのは人気がなく・・・(^^;

本末転倒でした爆  笑おいで

というわけで、

ジョーカーはいまだに私の手の中にありますです、はいショボーン

では、今回ご登場いただいた大芸術家の皆さまを虹の国よりお呼びしましたので、皆さま拍手でお出迎えくださいませ

拍手
拍手

ドキドキラブラブラブラブ

発表会の後は、恒例の懇談パーティ赤ワインを用意していますロゼワインシャンパン

投票していただいた方は、

「選んでいただいた言葉の主様に肖像画を描いてもらえる券」

がプレゼントされますので、楽しみにしていてくださいねウインクルンルン

奇抜な作品で有名な先生方もいらっしゃいますが、

奇抜に描いていただくか、ノーマル仕上げにしていただくかは、

ご選択いただけるそうですよウインク

さあ、間もなく幕が開かれますキラキラ

拍手
拍手
拍手

1番さん、どうぞ舞台へお上がりくださいカラオケ

1

Everything you can imagine is real.

想像できることはすべて現実である

トランプハート想像できた時点ですでに現実!とはとてもポジティブな発言ですね。

この方の絵画には想像が多々含まれているようです。

「肖像画を描いてもらえる券」を獲得された、ティーさん、Akemiさんが「泣く女」タイプでいかれるのか「シュミーズの女」タイプでいかれるのか、気になるところです♪

Weeping Woman 泣く女 1937 Pablo Picasso(1881‐1973)

A Girl in a Chemise シュミーズの女 1905 Pablo Picasso

パブロ・ピカソ大画伯の言葉でした拍手

2

Great things are done by a series of small things brought together.

偉業は小さなことの積み重ねによって成し遂げられるものだ

トランプクローバーこちらは、「これはジョーカーでは?」と思ってもらえるかも、と挿入しました名言です。

地味な努力を重ねた研究者のような言葉でしょウインク

この方の「肖像画を描いてもらえる券」を獲得されたpon ponさん、ぐりあめさん、仕上がりはこんな感じになるかもしれません下矢印

Self portrait 自画像 1889 Vincent Van Gogh(1853‐1890)

フィンセント・ファン・ゴッホ大画伯、ようこそ「名言ババ抜き」劇場へ!!

3

Tears come from the heart and not from the brain.

涙は心が流すもの。脳ではない。

トランプダイヤこれも、「これは、本当に芸術家の言葉か?宗教家か作家ではなかろうか?」と惑わそうと挿入しました(今回は、それ狙いが多いです(^^;その結果、皆さまに完敗しましたので、笑って許してくださいねウインク

残念ながらこの言葉を選ばれた方はいらっしゃいませんでしたが、この作品をご覧になられたら、きっと後悔したはずです。

(※美智子さんが選んでくださいました!書き直しが間に合わず、ごめんなさい!)

「券」を使って、こんな肖像画を描いてもらいたいものです下矢印

Mona Lisa モナリザ 1519 Leonardo da Vinci(1452-1519)

4

All that we see or seem is but a dream within a dream.

私たちが見るもの、見えるものはすべて、夢の中の夢にすぎない

トランプスペード皆さまが「怪しい」と思われた、この名言。

はい、そのとおりですニヤニヤチーンチーン

これは、アメリカの小説家エドガー・アラン・ポー(1809‐1849)によるものでした。

今回のジョーカー役を引き受けてくださった、ポー氏に拍手を!!

5

I don’t do drugs. I am drugs.

私は薬物はやりません。私が薬物だから。

トランプハート芸術家の言葉とするなら、この言葉はなかなかいかしてると思いましたが、人気がなかったですガーン

まあ、この方に肖像画を描いてもらえることになった場合も、仕上がりが気になるところです。

歪んだ作品を数多く残していますから。

しかし、実は普通に素敵な作品も多いです。

こんなふうに描いてもらうのもいいかもしれませんね下矢印

「肖像画を描いてもらえる券」は後ろ姿でもOKですグッ

Figure at a Window 1925 Salvador Dali (1904-1989) 

サルバドール・ダリ画伯は、素敵な言葉をたくさん残していらっしゃるのに、この言葉を紹介したいと希望したら「おもしろい!よかろう!」と快諾してくださいました。

6

I shut my eyes in order to see.

私は見るために、目を閉じるのです

トランプクローバー今回の名言、1番人気はこの名言でした。

芸術家らしい言葉ですが、そうであってもなくても印象に残る言葉ですね。

さあ、この言葉を選ばれた皆さまの運命は・・・

どんな肖像画になることでしょう??

せっかくなら、タヒチ時代に描かれた南国ムードたっぷりのこんな画風はいかがでしょう?

The seed of Areoi 1892 Paul Gauguin (1848‐1903)

ポール・ゴーギャン画伯、ようこそ名言ババ抜きへお越しくださいました!拍手拍手

今回、たくさんの方の肖像画を描いていただくことになりますが、よろしくお願いいたします!

7

There are always flowers for those who want to see them.

花を見たいと望む者の前には、花がある

トランプジョーカーさあ、トリを飾っていただくのは・・・・

意外にもどなた様にも選ばれませんでしたが、いつも希望を持っていたくなる名言です。

さあ、どんな肖像画を描いてもらえるか・・・

この方に描いていただくなら、こんな仕上がりはいかがでしょう?下矢印

Icarus イカロス Henri Matisse (1869‐1954)

えっ?もはや肖像画ではないと・・・びっくりびっくり

モデルはだれでも良さそうですね爆  笑笑い泣き

アンリ・マティス画伯でした。

皆さま、盛大なる拍手でお迎えください

というわけで・・・

皆さまの勝ち~!!

仕方ないので、私は「泣く女」として、ピカソ様に描いていただくことにしますわウインクウインク

むらさき音符

あ~ぁ、楽しかったキラキラ

完敗してしまったけれど、とっても楽しかったです

これも、皆さまのおかげですピンクハート

名言ババ抜き、次はどんなテーマにしようかしら?

リクエストがありましたら、是非およせくださいニコニコキラキラ

さてと・・・

「泣く女」1枚だけでも良かったのですが、

せっかくなのでダビンチ様に描いてもらいましたわウインク

一生の宝としたいと思います爆  笑

もし、お手間でなかったら、

下の画像下矢印に軽く触れて(クリック)して、このブログを応援してくださいお願いキラキラ

にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ

応援ありがとうございます♥

いただいた1クリックが、ブログ村での貴重な1票となりましたキラキラ
にほんブログ村

本日も最後までおつきあいいただき、

ありがとうございました

ピンク音符

※本記事に掲載させていただいた絵画作品は、ロンドンのテートモダン近現代美術館のHPhttps://www.tate.org.uk/とWikiArthttps://www.wikiart.org/よりお借りしました。