ハロウィンですね。
私の周りには、今日(10月31日)が誕生日という人が意外と多いです。
私が小学生だった頃に亡くなった祖父も、今日が誕生日でした。
何十年前の当時、日本国内でハロウィンを知る人は皆無に近かったと思います![]()
![]()
今では、小さな子供たちでも知っているイベントとなりましたね。
“Trick or treat?”(お菓子をくれないと、いたずらしちゃうよ)なんていうセリフもおしえなくても知っている子たちが増えました![]()
![]()
ハロウィンの思い出教えて!

私が初めて子供たちにハロウィンを紹介したのは、1989年でした。
当時は小学校に勤めていました。
この年、2年生のクラスを受け持たせていただいていて、「学級の時間」を利用して、この文化(英語も少々)を紹介したのです。
もちろん、お菓子を用意して(もちろん、自腹。今更、自腹だったか学級経費だったかなんて問いただす人いないと思うけれど・・・。当時、学級経費の使い方をよくわかっていなかったしね(^^;)、お決まりの”Trick or treat!”をやりました(やらせました?)
学生時代におもちゃ屋さんでアルバイトをしていたことがあり、カボチャ型の籠とかわいい形のチョコレートやキャンディ類はそこで揃えたのです(売っているのを知っていたから!)
これで、バッチリ!
と思ったら・・・
「僕、甘いお菓子は食べない」
と言った子がいて、「しまった!」おせんべいも用意しておけばよかった!と軽く後悔![]()
![]()
以来、ハロウィンの”お菓子袋”を作るときは、辛いお菓子も混ぜています。
さて、今日はハロウィンにちなんだRiddles(なぞなぞ)を3つご紹介します!
よかったら、ちょっとだけ頭をひねってみてくださいね![]()
全部解けたら、相当頭が柔らかいです![]()
では、はじめます!![]()
![]()

How do you spell candy in 2 letters?
キャンディをアルファベット2文字で表して!
※candy: 北米では、チョコレートやキャラメルなど、甘いお菓子の総称としてcandyが使われます。

Why don’t skeletons like parties?
骸骨はパーティが好きではありません。なぜ?

The person who built it sold it.
The person who bought it never used it.
The person who used it never saw it.
What is it?
作った人は、それを売ってしまいました。
買った人は使いもせず、
使った人は、それを見たことがありません。
それはいったい何でしょう?

生徒様からいただきました。ご馳走様でした!
いかがですか![]()
解けましたか![]()
・
・
では、答え合わせをしたいと思います!
C and Y
かわいいでしょ
Because they have no body to dance with.
※no bodyとnobodyをかけた答えです
☑ no body = 体がない
☑ nobody = 誰も~ない
踊るための肉体がないから (no body)
一緒に踊る人がいないから (nobody)
これは、英語的におもしろいなぞなぞですね。
A coffin.
☑ coffin = 棺桶
なんか、このなぞなぞ怖い
いかがでしたか?
今日はこのへんでCiao!

そういえば、黒猫もハロウィンの1アイテムですね。
大昔のヨーロッパで不吉の象徴とされたからだと思いますが、
こんなところにも黒猫が![]()
![]()
ペルーのチチカカ湖、葦でできた島ウロス島で撮影
たしかに、この家の人たちにとっては、勝手に魚を食べられて不吉な猫だったかも![]()
![]()
お手間でなかったら、上の黒猫、ニャンタに軽くタッチ(クリック)
して、このブログを応援してください![]()
![]()
今日もありがとうございました♥

