ポパの丘のポパ修道院(Destinationsコロンビア20)

南米独特のトラック型バス、チーバに乗りたいがために慣れないツアー(そもそも、慣れるとかそういう類のものかは知りませんが(^^;)に申し込み、英語ガイド付きと聞いていたのに、説明はすべてスペイン語!のびっくり「サン・フェリーペ要塞見学半日ツアー」ゲッソリゲッソリに参加中(って、2011年の回想(^^;)ですアセアセ

(前回のストーリーはコチラ→チーバに乗りたい!

スペイン語を話さない話者から苦情殺到!(5,6名だけど(^^;)

私も軽く便乗したものの、「ならば!」と各場所では集合時間だけ確認し、基本的に自由行動をしていました。

自分のペースで回るのがいいわ~。スペイン語よくわからないし・・・

だったらわざわざツアーに参加する必要があったのか?

ということになるのですが・・・・ チーバに乗るためです!!

良いこともあったのです!拍手拍手キラキラ

カルタヘナの市街と港を眼下にできる、ポパの丘がセットだったのです下矢印 ポパの丘は、距離的にも、治安面からも、タクシーでないと来られないところです。

最初にガイドさんがスペイン語で「今日巡るところは・・・」みたいな説明をしたかもしれませんニヤニヤ

そもそも申し込み時点で「要塞見学には、ポパの丘がセットになっています」みたいなことを説明してもらっていたのかもしれませんニヤニヤ 

しかし、”なんちゃってスペイン語”話者はたいして重要でないと”感じる”と適当にわかったフリをしたりするものですニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

で、この、ポパの丘、

標高187mの小高い丘で、てっぺんにはポパの修道院(Convento de la Popa)があるのです。

思いがけず、素敵な眺望を目にすることができ、テンションが一気にあがりました爆  笑キラキラ

こんな写真が残っているくらいです下矢印

眩しいのか、思いっきり変顔(ってか、誰この人、顔が違うやん!)してますが、シンボル(?)の十字架が写っているのはこの1枚しかなく、恥を忍んで載せます。※データ破損によって、写真の多くを失っています

角度によっては、すごく良い写真になるんですよキラキラ

こんなふうに下矢印

画像お借りしてきました: www.peterktravels.com

ポパの修道院は、現在は修道院としての機能はなく、修道士は建物の管理のみ行っているとか。

中には、立派な祭壇がありました下矢印

完全に復元できたのは、中心部の写真のみですが、こんな感じです。

全体的には、あたたかい黄金色のこんな雰囲気の祭壇でした(左半分のデータ損傷)下矢印

色合いが、独特ですね。

祭壇もお花も。

祭壇の前に立つと、つい仏教徒的に手を合わせてしまう私ですお願い

どう見ても、キリスト教の祭壇ですが・・・

祀られている緑の服の女性は誰なんだろう?

上部の絵画が表すものは?

という疑問は抱えたままですアセアセ

修道院の中庭です下矢印

南国の雰囲気が漂っていました。

スペイン風の建物だからか、北アフリカの雰囲気に近いですね。

住宅が広がるエリアもカメラ下矢印

高いところから眺める景色は爽快な気分にさせてくれます!キラキラキラキラ

深呼吸すると気持ちが良いですグッキラキラ

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。

ニンジンをあげると喜ぶんです!

画像を軽くタッチ(クリック下矢印)して応援していただけたら、

とっても嬉しいです❤

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

応援ありがとうございます♥

いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みですキラキラ

そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです下矢印

世界一周ランキング
世界一周ランキング

世界一周ランキングにも登録しました!!ニコニコ

今日も最後までおつきあいくださり

ありがとうございましたハート

Sachikoの地球歩き〜英語で世界が広がっちゃった! - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村