現在までの訪問国は55ヵ国。女一人旅フラッシュパッカーです。
世界には「へぇ~、それ面白い!」がたくさん! 世界のあの町この町で見つけた面白いモノ、人、エピソードをつづります♪♪♪ 時々、英語ネタが登場します(*^^*)
↑
ジャンル変更直後のため、しばらく載せさせてください。
「記事外」扱いで載せる方法をご存じの方いらしたら、おしえてください(*- -)(*_ _)ペコリ
********************
ここはコロンビアのココラ渓谷
あっちにニョキニョキ、こっちにニョキニョキと生える、のっぽなワックスヤシ 標高1000m以上のところで見られるアンデスの固有種です。
ワックスヤシの見事な景観を楽しみ、超ハッピー・モードに浸っています ルルルーン♥

ここに来たかったの~
この景色を見られてサイコー

そんなときに声をかけてきてくれたのが、バーバラとジェイコブ。
オーストラリアからやってきた若いカップルです。
奥さんのバーバラが、トレッキングや山登りのガイド兼インストラクターをしていて、2人で世界の山巡りをしているとか。
「よかったら、一緒に登らない?」
えっ!
もしかしたら、今は観光向けに地図がが揃っているかもしれませんが、2011年当時そのようなものはなく、彼らは山岳地図を持っていました。
こういう地図です※この山岳地図はイメージで、ココラ渓谷のものではありません

その予定なくて、荷物重いけど・・・
その予定なくて、ゴム長靴を履いていますけど・・・
牛さんたちも「行ったら、いいんじゃない?」って言っている気がするので・・・

行きまぁーす!!

ってことで、記念撮影 しっかりゴム長靴姿
なぜ、わざわざこの恥ずかしい写真を載っけたかというと・・・
その理由は間もなくわかります
とりあえず、しゅっぱぁーつ!Go!
早速、大活躍のゴム長靴くん
岩伝いに歩かなくても、小川を余裕で越えられます

川のせせらぎ、
鳥たちのさえずり
澄みきった空気 、
樹木の香り
五感が刺激されます

こんな”道なき道”(←ちょっと大げさ)をズンズン進みます。
地図(と山岳スペシャリストのバーバラ)が頼りです
1人だったら、確実に遭難しています・・・
こんな吊り橋もいくつか渡らなければなりません

一歩進むたびに、大きく揺れます
怖っ!
ゴム長靴、歩きにくいです
ちなみに、ちょっとぶかぶかです
歩きづらいのなんのって・・・
重いし・・・
重いといえば、私のバッグも相当なものです
傘と日傘、ガイドブックやら日本から借りてきたコロンビア用の携帯電話(とその説明書←。この記事は2011年の旅の回想です。もう携帯電話を日本から借りていく必要はありません!)・・・・、さらには、こんなところでは役立たない化粧品まで詰まっています
トレッキングするなんて想定なくて・・・
そして、一番かさばっているものは何かというと・・・
私の靴です!
なんと!
バッグの中には、私の靴が入っているのです
だから~、
トレッキングするなんていう想定なかったんですってば!
バーバラとジェイコブに出会うまで
運動靴に履き替えたい!
でも、履き替えると・・・
この重くて大きなゴム長靴を持ち歩かなければならない・・・!
それはもっとイヤ!
などと、自分の心と戦っていると・・・
こんな道になったりして・・・

長靴でよかった~
と心底思ったりするわけです
*****
このトレッキングの後半は、明日の記事へ続きます
(明日へ続けさせてください)
明日も是非おつきあいください

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。
ニンジンをあげると喜ぶんです!
画像を軽くタッチ(クリック)して応援していただけたら、
とっても嬉しいです❤
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです
世界一周ランキングにも登録しました!!
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました
