今日は名言早押しクイズをやってみたいと思います
一度は聞いたことがある名言だと思いますが、英語で見てみるのもおもしろいかもしれませんよ
ちなみに、
第1回目はロナルド・レーガン(第40代アメリカ合衆国大統領)
第2回目はウェールズ公妃ダイアナ
第3回目はアルバート・アインシュタイン
でした。
4回目の今日は・・・
では、いきまーす
クイズ
この言葉を残したのは誰でしょう
Are you ready
わかったところで、ピンポンしてくださいね
早押しですよ
”彼”は相当な努力家(hard worker)だったことが名言からもうかがえます。
There is no substitute for hard work.
there is = ~がある
substitute = 代用品、代わるもの
hard work = 勤勉、相当な努力
勤勉にかわるものはない
にゃんもお魚とる努力ならどのネコにも負けないよ!
あれ?にゃんたいつのまに来たの?
いま。お魚の匂いがしたんだけどな。
残念。でも、クイズが始まったよ。にゃんたはクイズ担当でしょ!?
いつの間に? まあ、いいけど、あとでお魚くれる?
さっきも食べてたじゃん!たまには違うものにしたら?
There is no substitute for fish!
さすが、にゃんた!覚えが速いね!
I have not failed. I’ve just found 10,000 ways that won’t work.
fail = 失敗する
found (findの過去形・過去分詞) have found = 見つけた
way = 方法
私は失敗などしていない。
1万通りのうまくいかない方法を見つけただけだ。
やせ我慢だにゃん。
こらっ!
Genius is one percent inspiration and ninety-nine percent perspiration.
genius = 天才
inspiration = ひらめき
perspiration = 汗
天才は1パーセントのひらめきと99パーセントの汗(努力)
汗のことperspirationって言うの?知らなかった~!
perspire(汗をかく)なんて言ってみたら、すごく品があって素敵なのよ!
にゃんたは、sweat(汗、汗をかく)でいいかっ(^^;
おや!?inspireとperspireで韻を踏んでるにゃん!
「韻」も覚えたのね
Sachikoの好きな言葉遊びだにゃん!
にゃんのTシャツは今、sweat(スウェット)でとってもwet(ウェット)にゃん。どう? ご褒美おねがいね!
Tシャツなんか着てないじゃん!それ毛皮!暑いね!
クイズの答えがわかったら、お魚1匹あげる!



この人、小学校を中退した人だよね
そうだよ。にゃんは、1+1は?って聞かれたら、なんて答える?
田んぼの田!
でも、その人は、「1つの粘土ともう1つの粘土を合わせたら、大きな粘土になる!」って言ったんだよ。



答えは、トーマス・エディソン(1847‐1931)でした

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。
ニンジンをあげると喜ぶんです!
画像を軽くタッチ(クリック)して応援していただけたら、
とっても嬉しいです❤
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです
世界一周ランキングにも登録しました!!
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました
