これを見たかった!(Destinationsハイチ8)

あれだけ、「シタデル、シタデルはどこか~」、その前は「ミロ、ミロ、ミロに行きたーい」と行きかう人全員(というのは、大げさですが苦笑)に尋ねながら、やっとたどり着いたシタデルポイント 

乗り合い小型トラックバス、タプタプに揺られ、バイク、馬と乗り継ぎ、半日かけてついに到着したシタデルポイント 

そのシタデルにいるというのに、ガイドさんの話が右から左へ流れていってしまいますショボーン

どうしたことかショボーン

「早く外に出たい!」などとばかり考えているなんて・・・

  ・

  ・

それは・・・

  ・

  ・

きっと・・・

  ・

  ・

外の景色があまりにも美しいから苦笑苦笑苦笑

薄暗い城内の窓(大砲狭間)から、こんな景色が広がっているのですおねがい

ここは、ラフェリエール山の頂に建てられた山城ポイント

つまり、外は360度の大パノラマキラキラが広がっているはずなんです電球電球電球

ですよね!?

?

私と同じように、もうそわそわしちゃっていませんか?

早く外の景色を見たいよ~ルンルンルンルン

お見せしましょう!キラキラ

まずは、外へ出て・・・

屋上(だったと思います)へやってきましたキラキラ

少し前までいた、要塞の外広間のようなところを見下ろし・・・矢印

ジャーンキラキラ

思った通りの景色が広がっています矢印

これを見たかったの~キラキラ

見渡す限り広大な緑の土地が広がっていますキラキラ

200年前も今も、きっと変わらない景色・・・

この景色を独り占めキラキラ来た甲斐がありました~!シアワセピンクハート

天気の良いときは、キューバ東沖あたりまで見渡せるそうですオペラグラス

それにしても・・・

200年も前にこんな景色を一望できるところに、12年の歳月をかけて、20万人を動員して(うち2万人をが事故などにより死亡)、フランスからの独立間もないハイチが要塞を築かないとならない理由は何だったのでしょうか?

フランスから再侵略されることを恐れたと聞きますが、独立直後と言えば、フランスに無理難題を押しつけられ、58年にかけて、フランスやアメリカから借金をしてまで返済することになる負債を負っていた頃・・・。ハイチ独立建国までさらり・・・とおさらい

こんな余裕があることに、疑問を感じてしまうのは私だけなのでしょうか?

どうやら、そうではないようです。

200年先に生きている私が聞いていても疑問だらけの築城(及び政治)には当時の人々も不満をつのらせたようです。

明日は、時の国王アンリ・クリストフの居城、サン=スーシ城(宮殿)と彼がたどった運命を覗いてみましょう。

さあ、下山です!馬

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。

ニンジンをあげると喜ぶんです!

画像を軽くタッチ(クリック下矢印)して応援していただけたら、

とっても嬉しいです❤

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

応援ありがとうございます♥

いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みですキラキラ

そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです下矢印

世界一周ランキング
世界一周ランキング

世界一周ランキングにも登録しました!!ニコニコ

今日も最後までおつきあいくださり

ありがとうございましたハート

Sachikoの地球歩き〜英語で世界が広がっちゃった! - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村