昨日の地震、大きかったのですね。
余震などまだまだ心配ですが、皆さまの地域では大丈夫でしたでしょうか![]()
私はちょうど、その頃深い眠りに包まれていて(※びっくりされるほど短い睡眠ですが、びっくりするほど深いです)、まったく気づかず、その後も仕事に出かけてしまったのですが、被害状況を小耳に挟み、胸を痛めていました。
被災されてしまった方、心よりお見舞い申し上げます。
そんなこんなで、何を書いたら良いのやら・・・
ちょっと迷子さんです![]()
そんなわけで、今日は心に浮かんだ2つの言葉をご紹介したいと思います![]()
When you do what you can,
God will do what you can’t.
what you can = あなたができること
自分ができることをやったら、
できないことは神様がやってくれます
誰がいつ発した言葉かわかりませんが、
よく耳にするので聖書など古くから伝わる書物の言葉なのか![]()
それとも誰もが考えつくような言葉なのか![]()
と思ったりしています![]()
自分ができることは限られているけれど、できないことは神様がやってくれるのなら、安心して委ねられますね![]()
When life puts you in tough situations, don’t say “Why me” say”Try me”
tough = 辛い、厳しい
situation = 状況、場面
人生で困難に直面したときは、「なぜ私が?」
と言うのでなく、「かかってきなさい」と言うのよ
why meとtry meで韻を踏ませていますね![]()
* * * * *
実は、昨日は英検の一次試験の合格発表の日でもありました。
教室では、1月の試験での合格を目指すコースが大半のため、全体的な受験者は少ないですが、高校3年生と私立高校に進みたい中学3年生、中学受験に活かしたい小学生は、別です。6月の試験で、1つ上の級を合格しておきたいのです!
特に高校3年生にとっては、今回の試験で何としてでも合格したかった、準1級![]()
そうすれば受験勉強に専念できるもんね![]()
中学生で1級や準1級を受けた子たちもいます。
準1級以上の級は難関です。
ちょっとやそっとの勉強では受かりません!
いろいろな表情を見て、つくづく皆強いなと思いました。
合格した子は周りに遠慮しながら(友達を気遣っているのね)、喜んだり安堵の表情を見せます。
合格できなかった子は何でもないよ、っていう顔を私たちに見せてくれたりするのですが、心の涙が見えちゃうのです![]()
それが切ない.・・・。
でも、私は確信しています![]()
次の試験は絶対に大丈夫![]()
その涙の味を忘れないで、邁進しましょう。
Why me? でなくTry me!
受験勉強と重なっちゃうけれど、2倍頑張ったら良いの![]()
応援します![]()

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。
ニンジンをあげると喜ぶんです!
画像を軽くタッチ(クリック
)して応援していただけたら、
とっても嬉しいです❤
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです![]()
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです![]()
世界一周ランキングにも登録しました!!![]()
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました![]()


