「やってしまった!
」
空港に着いたとたんに、そう思うことが度々ある。
10年前、地名に惹かれてやってきた、ここシャングリラもそうだった。
中国雲南省にある、チベット族自治州にあり、香格里拉と書く。
北西へ進むとチベット自治区、北東に進むと四川省のチベット族居住区にたどり着く。
ちなみに、このシャングリラという地名は、「『失われた地平線』(ジェームズ・ヒルトン著)の舞台となった理想郷シャングリラはここだ!」と政府が主張し、2002年に中甸という地名から改称したことによる。
現在は空港も立派になり、町に路線バスが走っているようだが、当時はまだまだチベットらしい、のどかな町だった。シャングリラなどと改称する前はもっとのどかだったことと思う。

町で出会った子供たち
さて、空港に降り立った。
首に絹を巻かれ、チベット式挨拶で出迎えられている人がいた。
早速タクシーを見つけようと思ったが、1台もない。
1台くらいならいたかもしれないが、だとしたら、私が出てくる前に誰かを乗せて出発してしまったに違いない。
これでは、町に出られない。
地図もない。
観光案内所のようなところも、当然ない。
客引きですらいないのだ。
「やってしまったぁ
」
こうなったら、仕方ない。
空港の出口で、車が来ないか待つことにする。
近くに不安げに立っている女性が1人。
彼女は誰かを待っているようだ。
しばらくすると、前方から真っ黒なサングラスをかけた、ちょっと強面の男性が2人やってきた。
そして、「彼女はだれ?」(
推測)
その不安げに待っていた、女性に尋ねた。
「彼女」とは私のことだ。
その女性は答える。
「知らない」(
推測)
そして、私に「ここで何しているの?」(
推測)と尋ねた。
※中国語がわからないため、すべて推測です![]()
「タクシーを待っているの」
シンプルな英語でゆっくり答えた(ごめんなさい、中国語がわかりません
)
すると、その黒サングラスの男性が私に言う。
「タクシーなんか来ないよ」
なんと、英語だった。そして続けた。
「町のどこへ行きたいの?」
「どこでもOK!」
「知り合いは?」
「いない」
「どこに泊まるの?」
「決めていない」(だって、情報がなかったもの
)
「よし、一緒においで!」
ラッキー![]()
町まで乗せていってもらえることになった。
これで途方に暮れずにすむ。
「これから、彼女の泊まるホテルに行くのだけど、宿が決まっていないなら、そこに泊まったら?」
「そうします!」
ホテルまで簡単に見つかりそうだ![]()
そのホテルでチェックインを済ませた頃、大きなバックパックを背負った背の高い白人男性がやってきた。
私を外国人と見たのか
「このホテル、良い?」
と英語で尋ねてきた。
「ここに連れてこられたばかりで、良いか良くないかわからないけれど、しばらく滞在することにしたの」
「じゃあ、僕もここに泊まろうかな」
言葉が通じる仲間ができそうだ!やったぁ![]()
彼は、ラルフという名のスコットランド人だった。
強面のサングラス男性、ドンのご縁で知り合った、女性はウェンハオ、仕事で北京からやってきた、と言う。
もう1人のサングラス男性はウォンといい、同じく仕事で昆明からやってきたそうだ。
右も左もわからない、チベットで、一瞬にして宿と旅仲間が現われた。
(魔法のランプをこすっちゃった
)
次回へつづく・・・![]()
旅は道づれ➁『旅は道づれ②(Discovery15)チベット』タクシーなし、観光案内所なし、客引きなし・・・言うまでもなく、公共の交通機関などない町の空港に降り立ち・・・窮地を見事に救ってくれた、強面の黒サングラス男性彼…https://ameblo.jp/sachikobridge/entry-12375301903.html
*******
登場人物の整理
ドン:強面の黒サングラス男性
ウェンハオ:北京出身の中国人女性
ウォン:もう1人のサングラス男性、昆明出身
ラルフ:スコットランド人男性 旅人

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。
ニンジンをあげると喜ぶんです!
画像を軽くタッチ(クリック
)して応援していただけたら、
とっても嬉しいです❤
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです![]()
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです![]()
世界一周ランキングにも登録しました!!![]()
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました![]()


