今日は土曜日
最繁忙日
ということで、さらりと。
広いお庭を持つ生徒さまから季節のものをいただきました。

グミの実。
(ちなみに、英語ではsiliverberry)
特に大きなものをビックリグミというのだそうです。
びっくりするほどに大きくなったということでしょうか?
正式には、ダイオウグミというようですね。

大きさに関係なく、グミはグミと思っていました
ところで、グミに混じって、珍しいベリーがあるではありませんか
赤いブルーベリーのような?
尋ねてみたら、「さぁ?何なのかなぁ」という答えだったので、調べてみました。
ジューンベリーという種のようです。
甘酸っぱくておいしい果実でした

The darker the berry,
the sweeter the juice.
☑ the 比較級 + the 比較級
= ~であればあるほど~である/~すればするほど~になる
実の色が濃ければ濃いほど
果汁は甘い
この言い回しの「実」は、実は「肌」の色を指しています。
The blacker the berry, the sweter the juice.
という歌詞を含む歌もあるようですね。

ベリーが出回る季節となりました。
スーパーではなかなかお目にかかれないベリーに巡りあうととても嬉しくなります

おやぁーん?
こんなかわいい子が出てきましたよ
これは何虫というのかな?
では、では、また明日
Ciao!

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。
ニンジンをあげると喜ぶんです!
画像を軽くタッチ(クリック)して応援していただけたら、
とっても嬉しいです❤
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです
世界一周ランキングにも登録しました!!
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました

****英検に関するお知らせ****
BRIDGEでは、準会場として2023年第1回の英検を6月3日(土)に実施します。
受験者の皆さまには、志願票が配送・配信済されています。
ご確認ください。
BRIDGE(名古屋金山)https://bridge-els.com/