今日は時間の都合でさらりと。
・・・と言い放ったても、気づくと「さらり」になっていないことが多々ありますが今日は文字通りさらりと
本当に「さらり」で終わったら、ほめてね
なんて
アメリカの詩人セオドア・レトキー/Theodore Huebner Roethke(1908-1963)は言いました。

Deep in their roots,
all flowers keep the light.
☑ deep in = ~の奥深くに
すべての花は根の深いところに
光をためている。
私たち1人1人も同じですね。
皆、深いところに光をためています

ところで、この石壁に生えている花を見つけたのは、北キプロスのファマグスタにある、ララ・ムスタファ・パシャ・モスク(別名聖ニコラス大聖堂)の近くでした。
どんなところにも、根を生やす草花
こんなふうに花を咲かせる様子を見ると、
元気づけられます。

Deep in their roots,
all flowers keep the light.
ではでは、また明日
Ciao!

予定では、明日は知られざる古代都市サラミスの遺跡に戻ります
サラミスは、紀元前1100年頃より人が定住し、7世紀まで栄えた都市です。
これまでのお話はこちら:
2) 古代円形劇場でした!
3) ゆるゆるの入場ゲート
4) いきなり度肝を抜かれた!
5) なぜ、頭がないのか?
6) 古代のお風呂
7) 古代のトイレ事情
8) まさかの使いまわし?
9) 古代ギリシャといえば!
10)サラミス遺跡の住人
11) 古代の床暖房システム
12) 下を向いて歩けば・・・
14) ない!ない!ジャケットがない!
17) 今行けば、間に合う!
18) How stupid!
19) 旅は道連れ
22) 聖エピファニオスって誰?

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。
ニンジンをあげると喜ぶんです!
画像を軽くタッチ(クリック)して応援していただけたら、
とっても嬉しいです❤
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです
世界一周ランキングにも登録しました!!
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました

****英検に関するお知らせ****
BRIDGEでは、準会場として2023年第1回の英検を6月3日(土)に実施します。
只今申し込み受付中
一般の方(BRIDGEに通っていない方)も受験できます!
GWの関係で、4月26日締め切りとなります。
ご注意ください。
BRIDGE(名古屋金山)https://bridge-els.com/