今日は土曜日最繁忙日です。
ということで、ブログはさらりと。
ここは、マダガスカル。

人々の生活に寄りそう、バオバブの木。
ポリフェノールを含み、高い抗酸化作用を持つことから、スーパーフルーツと言われるバオバブ。
その種や実はもちろんのこと、地元では葉も幹も根っこも活用します。バオバブが花を咲かせば、ミツバチが蜜を集めます。
過去記事:バオバブ活用術
1)バオバブの木活用術 ①(スーパーフルーツ・バオバブその効用
4)バオバブの木活用術④(花から蜂蜜、実はジュースや美容に!)


人々に寄り添うバオバブ・・・
このお宅の向こうにも、一対のバオバブの木が!

一対のバオバブと言えば・・・

我が家にも・・・・
しかし、これは2021年9月の姿。
バオビー2号(左)はコガネムシの幼虫に根っこを食べられてしまい、ついに復活しませんでした。
少しでも根が生えてこれば生き返れると思うので、来年にその望みを託したいと思います。
ちょっと小振りなバオビー3号は横へ横へと枝を伸ばし、こんな姿となりました

10月半ばには、乾季をイメージし、断水するのですが、10月になっても新芽を出すバオビー3号に水をあげないでいることができないでいました。
なんだか、かわいそうでしょ?
バオビー2号がコガネムシの幼虫にやられてしまったからと、過保護になって、今年は室内で育てたのです。
そうしたら・・・・
体内時計が狂ってしまったのか、いつになっても新芽を出し続けるバオビー
・
・
・
・
かわいそうだけど、季節を意識してもらうことにしました。
人工的な季節だけれど・・・
11月になってから、水を減らし、中旬から断水に入りました。
そうしたら・・・・

徐々に葉を落とし始めました。

バオビー、今年もありがとう!
そろそろゆっくりお休みなさい
そして、私はといえば・・・・

昨年乾燥させた、バオビーたちの葉でバオバブ茶をいただくのでした。
昨年、フレッシュ・リーブとドライ・リーブで作ったお茶を飲み比べたら、ドライの方が美味しかったので、乾燥葉でお茶を淹れています

葉を乾燥させただけのものですが、おいしいお茶となって私の喉を潤わせてくれます

さて、今日はこんな名言を
No matter where you are in the world,
you are at home when tea is served.
☑ no matter where = どこで~しようとも
世界のどこにいても
お茶が出されたところが家
(かなりの意訳)
これは、アメリカの作家スーザン・パッターソン/Susan Pattersonさんの言葉で、彼女はEarlene Greyという名のもとにお茶にまつわる詩を書いています。
”お茶”は単なる飲み物ではないことを感じさせてくれる、言葉ですね

ではでは、今日はこのへんで
Ciao!

そう、私はバオバブ街道で見た景色に心打たれて、YouTubeを始めたのでした。
しばらく更新できていないけれど、来年は頑張りたいな♪♪
よかったら、見てみてください。

下のアイコンを軽くタッチ(クリック)して、応援していただけたらとっても嬉しいです❤
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです
世界一周ランキングにも登録しました!!
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました
****英検に関するお知らせ****
2022年度第3回実用英語技能検定(英検)の申し込み受付中です。
BIRIDGEでは、1月21日(土)に準会場として、試験を実施します。
BRIDGE(名古屋金山)https://bridge-els.com/
