アフリカ– tag –
-
必要なものは、私達が思っているよりずっと少ない
今日も、さらりと。 今日は地上から。 定刻どおりに行ったら誰もいなかった って、そもそもここがバス停というのもよくわからなかったけれど 定刻を過ぎて人が集まりだした。 乗車には事前予約が必要な、長距離バス。 結局全員が揃うまで待ってからの出発... -
実現したい人、願う人、実現する人(マイケル・ジョーダン)
週の始まりですが、今日もさらりと。 昨日に引き続き、ナミビアのお空から。 Some people want it to happen, some wish it would happen, others make it happen. ☑ happen = 起こる ☑ make it happen = 起こさせる 実現したいと思う人がい... -
遠くへ旅しなさい。そうすれば…
今日は日曜日 ということで、さらりと。 ここは、ナミビアのお空の下 静かで誰もいない。 いるのは、自分自身と車を走らせてくれるドライバー、 それから大自然 Travel far enough, you meet yourself. ☑ far enough = 充分に遠に 遠くへ旅し... -
マダガスカル:愛し合うバオバブの木陰で(アニマルザワールド22)
今日は、『動物王国』で休憩します 眠れるときに眠る!という悪しき習慣がこびりつき、いつの日からかいつでもどこでも眠れる人になってしまったけれど、 このワンちゃんには敵いません だって、ここかなーり暑いんです そんな暑い中、木陰ですやすや・・... -
愚者と賢者
昨日アフリカには面白いことわざがたくさんある、と紹介しました。 エチオピアには Better an egg this year than a chicken next year. 1年後の鶏より、今日の卵 (いつものごとくSachiko意訳) なんてのも、あります。 しかし、これは、ちょっと面白くて、... -
ありそうでないことが起こるアフリカ
アフリカには面白いことわざがたくさんあります。 例えば、コレ ”If you heal the leg of a person, don't be surprised if they use it to run away.” run away = 走り去る、逃げる 誰かの脚を手当てしてあげたとして、 その脚で逃げていかれても驚... -
マラリアって大したことないの?
旅もそろそろ終盤になりました。 首都アンタナナリボにいます。 最後という時に、 頭痛、発熱、嘔吐、悪寒、下痢を発症 今こちらで大流行しているペストだったらどうしよう (症状からして違いそう……) マラリアだったら? 単なる日射病とお腹が緩くなった ... -
私がモロンダバに留まったわけ
で、なぜ私が3泊の予定を7泊にしたのか到着2日めに、キリンディという森林保護区を訪れようとした時のことです、マダガスカルの多くの道路は舗装されていなくて、凸凹道を激しく揺られながら、そして、いくつもの道幅いっぱいの水溜りを慎重に抜けながら、... -
マダガスカルの風に吹かれて
久しぶりの投稿です。 実は、12月20日に日本を発って以来 マダガスカルにいます。 出発前は、時々「マダガスカル便り」を綴ろう なんて思っていたのですが、 そんな通信事情でなく、 個人的なメールやLINEのやり取りで精一杯、 ひどい時はLINE1通受け取る...
1