昨日アフリカには面白いことわざがたくさんある、と紹介しました。
エチオピアには
Better an egg this year than a chicken next year.
1年後の鶏より、今日の卵
(いつものごとくSachiko意訳)
なんてのも、あります。
しかし、これは、ちょっと面白くて、なるほど
と頷け、英語学習にも役立ちます
”A fool has to say something.
A wise person has something to say.”
・has to say something
・has something to say
使われている単語はすべて同じです
でも意味は大きく異なります。
say something 何か言う
smething to say 何か伝えるべきこと
愚者は何か言わなければ気がすまない
賢者は何か言うことがある
(Sachiko訳)
今日も応援しています

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。
ニンジンをあげると喜ぶんです!
画像を軽くタッチ(クリック)して応援していただけたら、
とっても嬉しいです❤
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです
世界一周ランキングにも登録しました!!
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました
