ケラビ族はとても友好的な民族です
飛行機で声をかけてくれ、居候させてくれている、スーはもちろんのこと、その辺を歩いていると、「寄って行きなよ」とお菓子や飲み物を出してくれたりします。
その飲み物はコーラやセブンアップなどの炭酸飲料であることが多かったですが、わざわざ飛行機で買い出しに行ってきた飲み物を、見ず知らずの私に出してくれることに感激したりしていました。
6歳になる男の子のお誕生日会に招待してもらえたこともあります。
お祝いのプレゼント持っていないんだけれど・・・しかも買いに行くお店すらありません
こういうときは、いつもスーツケースに入れている、折り紙で切り抜けます。
しょぼくてゴメンナサイ
でも、目の前で鶴を折ったりすると喜んでもらえます
到着早々、キッチンへ通されました。
「まずは、好きなものを好きなだけとってきてください」と。
ビュッフェ・スタイルです。
で、出来上がった私のプレートがコレです

バナナの葉っぱに包まれていたのは、白米でした。
ねっとり、べっとりした感じに仕上がっていて、特に味付けはされていなかったです。
そして、右のスープ皿には・・・
ん
ちょっと時間を巻き戻してみますね
お鍋から取るところです。

何だと思いますか
カブトムシの幼虫です
「特別な木から取ってきたんだよ」
と説明してくれました。
「カブトムシの幼虫1匹は5年分の命に相当するからね!」
「そうなの? 2匹で10年?」
ということは・・・ キラーン
「5歳若返りたいです!」
願望丸出しの私
「5年長生きするってことだよ」
チーン
今日はお誕生日会
長寿の意味を込めて、カブトムシの幼虫を食べるのね
さっきの発言取り下げたい
(皆にこにこ笑って聞いていてくれましたけど)
で、気になるお味は・・・
ほとんど無味のスープの中に入っていたので、”にゅるっ”という食感と”ぴゅーっ”と飛び出す、ちょっと苦い液体が印象的でした
カブトムシの幼虫は、滞在中にもう一度食べることになりますが、このときの私は、そのことをまだ知りません
ピンぼけの写真しかないのが残念ですが、お祝いの気持ちをこめて

一緒にバースデーソングを歌いました

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。
ニンジンをあげると喜ぶんです!
画像を軽くタッチ(クリック)して応援していただけたら、
とっても嬉しいです❤
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです
世界一周ランキングにも登録しました!!
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました
