サチコの地球歩き– tag –
- 
	
		
 Sachiko's BLOG
	日本と聞いて最初に思いつくのは、やっぱりアレ
旅先の北キプロス・トルコ共和国からリアルタイムで更新しています! ”キプロス島”では自動車は左側を走行します。 車の運転席は右です。 「キプロス島」とあえて書いたのは、北キプロスも島の南側のキプロス共和国も、この点に関しては同様だからです。 ... - 
	
		
 Sachiko's BLOG
	やはり、ここはイスラム教国だ!と感じる瞬間
旅先の北キプロス・トルコ共和国からリアルタイムで更新しています! こちらにいる間は、1日1枚の画像と文でさらっと「簡単投稿」します!と言ったくせに、長文になってしまいがちでしたが・・・ 今日こそは、あっさりさらりといきます! 北キプロス・トル... - 
	
		
 Sachiko's BLOG
	トルコ南部地震の影響はあるのか?
旅先の北キプロス・トルコ共和国からリアルタイムで更新しています! こちらに来てからも、度々トルコ南部での地震が続いています。 2月6日に起きたマグニチュード7.8の地震については世界的に大きく報じられました。 私がこちらに到着した2月18日以降に限... - 
	
		
 Sachiko's BLOG
	北キプロスで最初に買ったもの
旅先の北キプロス・トルコ共和国から更新しています! しばらくの間、1日1枚の画像と文で「簡単投稿」したいと思います。 時には、2枚以上UPしちゃうかも? 一緒に異国の地にいる感じを味わっていただけたら嬉しいです。 ぜひお付き合いください 旅先で必... - 
	
		
 Sachiko's BLOG
	やっぱり、トルコじゃん!
今日から写真1枚のミニシリーズを予定しています。 落ち着いたら、コメント欄も開けたいです すごーく久しぶりになるので、楽しみです さて、 「ここはいったいどこなのか?問題」の続きです 私が今いるのは、北キプロス・トルコ共和国です。国際的には、... - 
	
		
 Sachiko's BLOG
	国内線か国際線か迷ったわけ
私の最終目的地はどこだったのか? なぜ、イスタンブールに降り立った私が、乗り継ぎ便が国内線なのか国際線なのか迷ったのか? その答えは、この中に トルコ国旗のようですが? そのトルコ国旗の隣の隣の国旗を見てみてください 風になびかせてみますね... - 
	
		
 Sachiko's BLOG
	心臓が破裂するぅ~!
出発早々スーツケースの破損でガーンとなり、 2000円分の『ただいま東京プラス』の無効で追い打ちをかけるようにガーンとなったわけだけれど、、、、 無事に最終目的地に着きました\(^o^)/ イェイ https://static.blog-video.jp/?v=Gle2IveBcXEJCcPboitE... - 
	
		
 Sachiko's BLOG
	またしても、ガーン!!
出発早々ガーンなことになったわけだけれど、、、、 それは序章に過ぎなかったのです 気を取り直して・・・ 最終目的地までこれ以上割れないように、そして荷物に水が入ったり、投げられリスクを減らすためにも?テープをベタベタに貼り付け、いざまいらん... - 
	
		
 未分類
	いきなり、ガーン!!
People don't take trips, trips take people. (この画像は過去の旅先で撮ったものです) 人が旅をするのではない 旅が人を連れていくのだ アメリカ文学の巨人と呼ばれる、ジョン・スタインベック/John Ernst Steinbeck(1902-1968)の言葉です。 2... - 
	
		
 Sachiko's BLOG
	明洞餃子
いつもの「地球歩き」(=冒険旅)とは異なるけれど、年末年始に出かけた韓国旅について綴っています。 2時間で行けてしまう韓国は、コロナ前の2020年1月までは年に2-3度出かけていました。 そのほとんどが妹と一緒で、このときばかりは「大人女子旅」(←言... - 
	
		
 Sachiko's BLOG
	民俗博物館で見つけて気になったもの
いつもの「地球歩き」(=冒険旅)とは異なるけれど、年末年始に出かけた韓国旅について綴っています。 2時間で行けてしまう韓国は、コロナ前の2020年1月までは年に2-3度出かけていました。 そのほとんどが妹と一緒で、このときばかりは「大人女子旅」(←言... - 
	
		
 Sachiko's BLOG
	これほどの愛を地上で見つけるとは思わなかった(バレンタイン2023)
今日は、、、 もとい、今日も時間の関係であっさりさらりと 昨日がバレンタインデイであったことを忘れかけていました いつもなら、なにがしかのお菓子か手製のブラウニーを教室で用意しているというのに・・・ ブログでは、バレンタイン英語ネタ特集を組... 

	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	