Sachiko’s BLOG– category –
-
ランブ・ソロが始ります(Destinationsタナトラジャ③)
タナトラジャでは、規模の違いこそあれ、毎日どこかの村でお葬式が執り行われているといっても過言ではありません。 もともと、葬儀(サダン・トラジャ族は、ランブ・ソロと呼びます)は農閑期の8月から10月に限られていたのに、なぜ現在では年中行われて... -
眠るときの枕の向きは?(Destinationsタナトラジャ②)
皆さんは、眠るとき枕をどの方角に向けていますか ちなみに、私は東です←どうでもいいって! トラジャ族は、独特の方位観をもっています。 私たちにもイメージしやすいのは、東が「生」で西が「死」というところでしょうか。 日が昇る東が「生」、日が沈む... -
トラジャ族(Destinationsタナトラジャ①)
タナトラジャ その地名を初めて耳にしたのは、私が小学生のときでした。 我が家には、「テレビの視聴は1週間でたったの5時間(しかも事前申告制)」というルールがあったので、どうやってその番組を見るに至ったのか覚えていないけれど、そのドキュメン... -
家の鍵を持ち帰ってしまった!!
さて、そろそろ次の目的地に向けて出発したいと考えています と言っても、リアルの出発ではなく、このブログ上での出発です ・・・とその前に つい最近の旅、私はあることをやらかしてしまったのです こっそり葬ろうかと思いましたが、もしかしたら、ちょ... -
for you? to you?
今日は、とってもシンプルな、しかし、とても力強い、言葉をご紹介したいと思います 日本でも「ザ・ワーク」をはじめとする翻訳本が出版されている、アメリカの作家バイロン・ケイティさん(1942‐)によると・・・ Life is simple. Everything happens... -
月と太陽どちらが優れている?
昨日の第5回Quiz「この言葉を残したのは?」の答えは、 ミッキー・マウスの生みの親で、ウォルト・ディズニー・カンパニーの共同創始者、ウォルト・ディズニー(1901‐1966)でした コメント、メッセージありがとうございました! ところで、彼はこんな言葉... -
Quiz:この言葉を残したのは?⑤
久しぶりに名言早押しクイズをやってみたいと思います 今日取り上げるのは、かねてから一度取り上げたいと思っていた人物です シリーズ化しつつある、Quiz「この言葉を残したのは?」 第1回目はロナルド・レーガン(第40代アメリカ合衆国大統領) 第2回目... -
お葬式の歌は何がいい?(Visitingイングランド③)
無事に帰国しました! 今回の旅は、12日間のサマースクールの引率のためだったため、限られた時間の中でのブログの更新、皆さまのブログへの訪問となってしまいましたが、サマースクールと同様、皆さまからのコメントやメッセージ、「いいね!」に励まされ... -
ま、まさかの!?(Visitingイングランド②)
この記事が公開される頃、私は日本へ向かう飛行機の中にいます (※只今ヒースーロー空港搭乗待ち) イギリス最後の訪問地は・・・・ バッキンガム宮殿? いえ、ここはウィンザー城です! 出発前の今朝訪ねてみました。 30年ぶりの訪問です ウィンザー城とヒ... -
あるイギリス家庭での食事(Visitingイングランド)
今回の旅は、サマースクールの引率で来ているため、私もホストファミリーと過ごしたのですが、ついにお別れのときが来てしまいました。毎度のことながら、淋しい日です。 私は、ホストファミリーにはいつもすごく恵まれています。 特別に立派な、時には宮... -
大聖堂特集:パイプオルガンの音にうっとり(Visitingベリー・セント・エドマンズ④)
昨日の雨以来、気温が急激に下がってしまいました。 最高気温が20℃を切ってしまい、雨という天候も手伝って、寒いです。こちらの人々はナイスと言っていますが さて、お天気も2日連続雨なら、こちらの記事も2日連続でセント・エドマンズ・ベリー大聖堂特集... -
大聖堂と町の歴史(Visitingベリー・セント・エドマンズ③)
ここベリー・セント・エドマンズでの日々が残り少なくなってきました。 ということで、今日は・・・いえ、今日こそは・・・ ここをご紹介したいと思います セント・エドマンズ・ベリー大聖堂です ここ、実は初日にチラッと訪れたのですが、チラリ訪問では...