サチコの地球歩き– tag –
-
目薬数滴、まさかの展開!(Destinationsナミビア4)
誰とでも親しくなれる、魔法の言葉”ヴァッペンドゥカー”(関連記事はこちら→魔法の言葉)の使い方に慣れたので、これから集落を歩き回ってみます ヒンバ族の集落では、家の中でも外でも椅子やテーブル、机と言ったものを見かけませんでした。 人々は地面に腰... -
魔法の言葉(Destinationsナミビア3)
ナミビアには、誰とでも仲良くなれる魔法の言葉があります! 何だと思いますか? 私がナミビアにいる間に綴った「今ここ・シリーズ」を読んでくださった方の中にはすでにピンときた方もいらっしゃると思います その魔法の言葉は、How are you?です (関連... -
ヒンバ族女性の髪事情 2(Destinationsナミビア2)
もう1日だけ、ヒンバ族の女性の髪にスポットを当ててみたいと思います。 ※昨日のクイズの答えは文末にあります(*^^*) もはや芸術の域に達しています、この髪型 頭頂部につけているものは何だと思いますか 子羊の毛皮です。 女の子が初潮を迎えると、一族で... -
ヒンバ族女性の髪型(Destinationsナミビア1)
さてさて、ナミビアから無事に帰り、普段は宿題を出してばかりの私が、宿題に取り掛かるときがやってまいりました どこから手を付けようか、大変迷うところですが・・・ やっぱり、 この方たちにトップバッターを切ってもらいましょう なんてったって、私... -
遅ればせながら…お気に入りフォトバトン2018←遅すぎッ!
遅すぎますよね!? だって、もう2019年ですもの。 おほっ(#^^#) それは、2018年12月20日の朝でした。 ナミビアへ発つ朝、大好きなemiemiさんから、「お気に入りフォトバトン2018」なるものを受け取ってしまったのです関連記事はこちら→2018年お気に入りフ... -
最も美しいものは心で感じる!
帰国しました! ・・・そして、さっそく初仕事に出ています 日中40℃にもなった日があった真夏国から帰国し、いつの間にか薄着のまま眠ってしまっていたら・・・ そういえば・・・ 日本は冬だった!! 健康には自信があるのですが、 喉の痛みを感じるのは気... -
今ここ:グッバイ!ナミビア
ナミビアを去るときがやってまいりました 12月20日に置手紙のように、こんなメッセージを残し(→「私が旅する理由」)突然旅立ってしまいましたが、あれからもう2週間になるんですね早っ! 皆様には励ましの言葉や応援メッセージをたくさんいただき、一緒... -
今ここ:オデレラ・ドレスに3つの目が!
再び首都ウィントフックです。 日本からやってきたときに歩き回ったので、今回は郊外のカトゥトゥラ地区へやってきました 彼女は、オヴァワンボ族の女性。 オデレラと呼ばれる民族衣装を作っていました。 この部族はショッキングピンクを伝統色に持ち、「... -
This is your year!!(新年のご挨拶@ナミビア)
READY TO FLY HIGH? THIS IS YOUR YEAR! 空高く飛ぶ準備はできてますか 今年はあなたが主役 ナミビアのワルヴィスベイにて あけましておめでとうございます 鳥と魚恐怖症の私が、なんと!カモ... -
今ここ:サン族(サン人)を訪ねています
ナミビアで綴っています。 ヒンバ族、オワハカオナ族はアンゴラとの国境に近い、北部に住む少数民族ですが、こちらはナミビア中部に暮らす、サン族(サン人)です あれ? なんか見たことある! と思われた方、いらっしゃいませんか ある一定の年齢の方なら記... -
今ここ:100万頭のオットセイ(ナミビア)
突然ですが・・・ こ、これは・・・! いったい何?? ・・・だと思いますか えっ 簡単すぎて、すぐにわかっちゃいました? フラミンゴを見たくてやってきたワルヴィス・ベイ。(関連記事はこちらお部屋でフラミンゴ鑑賞) 地名が表しているとおり、ここは... -
今ここ:部屋でフラミンゴ鑑賞(ナミビア)
ナミビアにいます。 ジモピー御用達の乗合バス(←つまり、エアコンなし、座席はゴツゴツぎゅうぎゅう、でも運賃は安い!)で10時間揺られて、ワルヴィス・ベイというところにやって来ました。 ここはフラミンゴの生息地として有名な港町ですちなみにカキも有...