サチコの地球歩き– tag –
-
Sachiko's BLOG
モナリザの知られざる秘密
私があの微笑みに最初に会ったのは…… 1987年のルーブル美術館でした。 あってはならない(はず)の写真 どうかお許しください パリの皆さま、フランスの皆さま、世界の皆さま ※現在は撮影OKになっています! 画像お借りしています 言わずとしれた、レオ... -
Sachiko's BLOG
無人島でデザート食べ放題!? (&コロンビア・ロザリオ諸島)
8月30日は、冒険家の日ですって! 今日は、アメブロさんのこの企画にゆるりと乗り、 さらりといきます。 Q.無人島生活してみたい? あなたもスタンプをGETしよう A. 無人島生活、期間限定ならしてみたいけど、 無期限だったら、遠慮しておきます 週末だけ... -
Sachiko's BLOG
バオバブ栽培:バオビーの異変と暮れゆくバオバブ街道
あれから、さらに3週間!! 8月7日にバオバブの子バオビーたちの成長ぶりをご紹介してから、さらに3週間がたちました お調子者のバオビー2号の様子がヘンです しっかり者のバオビー3号は、落ち着いています。 マダガスカルのバオバブ街道(バオバブの並木... -
Sachiko's BLOG
雑技団出身? 軟体ヤギ ( アニマルザワールド 28・波照間島)
今日は、ゆるーりと久しぶりのアニマル・ザ・ワールド・シリーズです。 ここは、波照間島。 日本最南端の有人島です。 ちなみに、面積は12.73 km2ほど。 人口は、482人。 長閑に暮らす人々のお邪魔にならないように、ひっそりと出かけてみました(2020年12... -
Sachiko's BLOG
ブラック弟子Sachikoの蕎麦打ち修行日記( ズッコケ蕎麦打ち修行の後編 )
今日は、旅ネタでも英語でもなく、 サチコの「破門間近!?蕎麦打ち修行」ネタですが、おつきあいいただけたら嬉しいです。 前回から1ヶ月以上経過してしまいましたが、新たな修行日記でなく、続きです。 8ヶ月さぼりっぱなしで出かけた、蕎麦打ち稽古では、... -
Sachiko's BLOG
アレクサができること、できないこと (dim the lights)
1回休みのマスにとまってしまいました。 さらりといきます。 便利なアレクサですが・・・ 得意、不得意があるようです Mark Parisiさんの4コマ漫画より Alexa, dim the lights... ☑ dim = 薄暗くする ※dim the lights=薄暗くする、照明を落と... -
Sachiko's BLOG
ヒンバ族とダニ族を訪れたことがある!が共通点
今日は、さらりと・・・ 昨日(8月24日)、たまたま最寄り駅を通過した時(普段は、通りません)、私好みのマゼンタ&ピンク色の塊を見かけたのです。 ピンク色のものを見つけると反射的に、何をやっているのだろう? と見てしまう私( ´艸`) どうやら、街頭... -
Sachiko's BLOG
ヘビイチゴの焼酎漬け
お盆休みが明けてちょうど1週間。 はやくも遠い昔のことのように感じます ・・・・ちょっと大げさですね 今日は、”お山”のお写真とお話で少しほっこりしたいと思います。 気のせいかもしれないけれど・・・ 都会に住む蚊は強力です ※実際は、都会・田舎と... -
Sachiko's BLOG
番外編:その後… (オマーン・サラーラ)
私がオマーンを旅した、2007年。 当時は観光客を受け入れる体制が全くできていない環境だったといっても語弊がありませんでした。 現在とは、いろいろ違う部分があると思いますが、2007年当時のまま綴ります! 『アラブ純情物語』(首都マスカットより)に続... -
Sachiko's BLOG
reasons to stay
今日は、あっさりさらりと英語ネタでいきます。 私には、常になんとなく意識している言葉があります。 ・・・・どこまで実践できているかはさておき 今日は、その中の一つ、 3年前にご紹介したことがある言葉ですが 再編集し写真を添えてお届けしたいと思... -
Sachiko's BLOG
アラブの男ってヤツは! 答え合わせの時間です (オマーン・サラーラ)
私がオマーンを旅した、2007年。 当時は観光客を受け入れる体制が全くできていない環境だったといっても語弊がありませんでした。 現在とは、いろいろ違う部分があると思いますが、2007年当時のまま綴ります! 『アラブ純情物語』(首都マスカットより)に続... -
Sachiko's BLOG
自分が愛する人生を!(ボブ・マーリー名言)
その”荷物”は、いったい誰からの贈り物(←はい、プレゼントでした。皆様のご推測どおり)だったのか? そして何だったのか?『お荷物が届いています! (オマーン・サラーラ)』私がオマーンを旅した、2007年。 当時は観光客を受け入れる体制が全くでき...