ナミビア– tag –
-
ヒンバ族:赤い肌の美女たち➀(Destinationsナミビア 8)
2日間の英語記事にもお付き合いくださり、ありがとうございました。 今日から再びナミビア・シリーズです。 ここは、ヒンバ族の集落。 Destinations シリーズ・ナミビア7の続きです。 今日が初めての方、英語記事からこちらにたどりついてくださった方、以... -
町で育った、ヒンバ女性の告白(ナミビア)
何でも分け合う文化が定着しているヒンバ族、昨日はちょっとびっくりな性事情(関連記事→夫シェア・妻シェア?)をシェアさせていただきましたが、ヒンバ族の女性だったら誰でも、夫シェアを良しとしているわけではないようです。 * * * * * *... -
夫シェア・妻シェア?(Destinationsナミビア7)
一夫多妻制のヒンバ族、 ムスリムのように、妻は4人までという人数制限はないようです。 だから、1つの集落に腹違いの兄弟姉妹がたくさんいます 家長の妻たちは皆同じ敷地に住んでいます。 正確には、お隣さん同士です。 第1夫人とのところで2晩、第2夫人... -
ヒンバ族は大家族!(Destinationsナミビア6)
昨日に引き続きヒンバ族のお家事情をもう少し・・・ ヒンバ族はもういいって あと何年この暮らしを守り続けられるか、と言われている少数民族です。 この記事だって、10年たったら貴重な記録となっているかもしれません←そんなわけないッ!? もう少しだけ... -
ヒンバ族のお家(Destinationsナミビア5)
ヒンバ族の集落には、「聖なる火」と呼ばれるものが必ずあります 大切な儀式を執り行うときは、この「聖なる火」を囲んで行われます。 集会が開かれることもあります。 火は灯っていませんが、これが「聖なる火」をおこす木々です 「聖なる火」に向かって... -
魔法の言葉(Destinationsナミビア3)
ナミビアには、誰とでも仲良くなれる魔法の言葉があります! 何だと思いますか? 私がナミビアにいる間に綴った「今ここ・シリーズ」を読んでくださった方の中にはすでにピンときた方もいらっしゃると思います その魔法の言葉は、How are you?です (関連... -
ヒンバ族女性の髪事情 2(Destinationsナミビア2)
もう1日だけ、ヒンバ族の女性の髪にスポットを当ててみたいと思います。 ※昨日のクイズの答えは文末にあります(*^^*) もはや芸術の域に達しています、この髪型 頭頂部につけているものは何だと思いますか 子羊の毛皮です。 女の子が初潮を迎えると、一族で... -
ヒンバ族女性の髪型(Destinationsナミビア1)
さてさて、ナミビアから無事に帰り、普段は宿題を出してばかりの私が、宿題に取り掛かるときがやってまいりました どこから手を付けようか、大変迷うところですが・・・ やっぱり、 この方たちにトップバッターを切ってもらいましょう なんてったって、私... -
遅ればせながら…お気に入りフォトバトン2018←遅すぎッ!
遅すぎますよね!? だって、もう2019年ですもの。 おほっ(#^^#) それは、2018年12月20日の朝でした。 ナミビアへ発つ朝、大好きなemiemiさんから、「お気に入りフォトバトン2018」なるものを受け取ってしまったのです関連記事はこちら→2018年お気に入りフ... -
最も美しいものは心で感じる!
帰国しました! ・・・そして、さっそく初仕事に出ています 日中40℃にもなった日があった真夏国から帰国し、いつの間にか薄着のまま眠ってしまっていたら・・・ そういえば・・・ 日本は冬だった!! 健康には自信があるのですが、 喉の痛みを感じるのは気... -
今ここ:グッバイ!ナミビア
ナミビアを去るときがやってまいりました 12月20日に置手紙のように、こんなメッセージを残し(→「私が旅する理由」)突然旅立ってしまいましたが、あれからもう2週間になるんですね早っ! 皆様には励ましの言葉や応援メッセージをたくさんいただき、一緒... -
This is your year!!(新年のご挨拶@ナミビア)
READY TO FLY HIGH? THIS IS YOUR YEAR! 空高く飛ぶ準備はできてますか 今年はあなたが主役 ナミビアのワルヴィスベイにて あけましておめでとうございます 鳥と魚恐怖症の私が、なんと!カモ...