Sachiko’s BLOG– category –
-
モンゴルで見た、ある日のサンセット (Destinationsモンゴル23)
ただ待っていれば見られる日の出と違って、日没は見逃してばかりでした 季節的なものなのか、1日の終わりは決まって雨、しかも、たいてい雷雨だったのですが(おかげで、期待していた星空は全く見られず)、早いときは夕刻前にゴロピカが始りました ゲルの中... -
オボーは、人々の祈りが宿る石積み(Destinationsモンゴル22)
モンゴルを旅していると、 こんな石積みをあちこちで見かけます👀 見るからに、 人々の祈りが込められていそうな、石積み 私はこういうものを見かけると、 興味を隠さずにはいられません これは、オボーと呼ばれるもので、 人々はこの周りを3回回っ... -
子供は最強!
子供は最強!って、よく思います。 子供たちの放つエネルギー クリアな声 笑顔 眩しいです どんな大人だって勝てない そんな強さがありますよね!? 赤ちゃんなんて、その極みです。 だから、この言葉に出会ったとき、 大納得したました 「そうか、だから... -
見えていますか?
今日は三連休のど真ん中 ・・・私は、日曜日だけがお休みです だから、というわけではないですが、 今日はゆる~りといってみます 心がコリコリに固まっていると、 大切なことを見落としてしまうかもしれません! DestineyBlue という名前でアーティ... -
馬の乳搾り、現地で撮った動画(Destinationsモンゴル21)
しばらく前に「馬乳酒作り(前編):馬の乳を搾る」という記事で、 馬の乳搾り について書きましたが、 そのときに、あるものの存在を完全に忘れてしまっていました あるものとは・・・ 馬の乳しぼりの様子を収めた動画が見つかったのです! 撮ったことを忘... -
モンゴルで困ったこと (Destinationsモンゴル20)
今日はゆる~りと綴ります。 「モンゴルで困ったこと」 ~トイレ以上に困ったことなんて、あるの? ないです・・・ トイレは、私にとって一番の困りものでした。 もちろん、遊牧民のお宅(牧場)におてのトイレのことです。 モンゴル遊牧民のトイレ事情 長距... -
モンゴルで、ラクダのオーナーになった^^ (Destinationsモンゴル19)
フタコブラクダの話は、もういいって もう少しだけ聞いてください←情報発信でなく、お願いになっている 一昨日のブログで、 「白い砂の砂漠に出かけた時のことは、またね」 と言っていた、あの件です とても、感動的な1日でした 今日は、お恥ずかしい写真... -
コーヒーの好みでわかる性格 & バタフライピー茶
今年もバタフライピーの季節がやってきました! 昨年も9月25日に、このお花のお茶(バタフライピー・ティー)とエレノア・ルーズベルトの名言をご紹介しています(→熱湯につけて初めてわかるのは・・・) ちなみに、これがそのときの言葉でした A woman is... -
フタコブラクダはらくだ~(2)ラクダの背中から見た景色(Destinationsモンゴル18)
一昨日の記事、「フタコブラクダはらくだ~1」の続きです 世界のラクダの9割を占める、ヒトコブラクダに対して、フタコブラクダは生息地が限られていることから、数が少なく、 野生種ともなると、世界で約1000頭とみられていて、国際自然保護連合によって... -
YouTubeデビューから1年!バオバブのバオビーたちは今・・・
9月9日、今日は何の日、重陽の節句なり~ なんて、私が今お届けしているモンゴルの「5家畜」(特にラクダの記事の続き)について書くならまだしも、五節句について書いても仕方ないので、 今夜は、1人ゆったり菊湯に浸かるとして・・・ 今日は・・・! アメ... -
フタコブラクダはらくだ~1(Destinationsモンゴル17)
♪月のぉ~砂漠を~♪はぁ~るばると~♪ 旅の~♪ラクダがぁ~行きました♪ いきなり失礼いたしました 今日はラクダに乗ります!! ワクワク なぜこんなにもワクワクするかというと・・・ フタコブラクダに乗るのは初めてなんです エジプト他アラブ諸国(どこの... -
ゲルの灯りと灯火 (Destinationsモンゴル16)
季節ごとに住む場所を変え、自然の摂理の中で暮らす遊牧民。 私たちにとってライフラインと考えられる、電気、水道、ガスの設備はなく、電波も届かない・・・ では、夜の灯りはどうしていたのか 素朴な疑問をいただきました! 夜はこんなふうに灯りを確保...