Sachiko’s BLOG– category –
-
シベリア上空の恋②(Discovery10)
「シベリア上空の恋」のつづきです 何が起ころうとしているのでしょうか なぜこのエッセイが物議を醸したのか、 答えは・・・ *********** 彼が隣の日本人男性に声をかけ、 座席を交換してもらったのだ。 一瞬、何が起こったのか理解できなかっ... -
シベリア上空の恋①(Discovery10)
Discoveryの更新です。 昔々(ヨーロッパに行くにはアンカレッジを経由しなければならなかった頃)の話です この「シベリア上空での恋」は発表当時、物議を醸しました なぜかと言うと・・・ ************ 旅をしていると、様々な人に出会う。 ... -
人生、何で満たす?
昨日のレッスンでの1コマをここでシェアしてみましたが、 別のクラスでは「ブログ見たよ」と言ってくれる、中学生の女の子がいました ここ数年、私が一番多く受け持っているのは、中学生、高校生の子たちのクラスです。 そこで、今日は、私が常々思ってい... -
You owe me!
今日のレッスンから一コマを切り取ってみます。 「今日はちゃんと宿題やってきたし、持ってきたよ」 中学1年の男の子のです。 本当に素直な子で、いつも彼の笑顔にだまされてしまう私です なぜか2週間連続で宿題を忘れてきてしまっていました。 今日は3週... -
Where do you see me?
今日はちょっと粋な、こんな名言をご紹介します。 People always say: 'I never see you at the club.' I reply: 'I never see you at the bank.' (J. Money) 私、コレ好きです 皆がこう言うんだよ 「君をクラブで見かけることないよね」 だから、こう返す... -
小学生と中高生では戦略が違います
低年齢で英検の高レベルの級の合格を目指しているお子様はたくさんいらっしゃいます。 そのお子様のバックグラウンドによっても多少異なりますが、 レッスンの進め方、 特に力を入れるポイント、 合格に向けての戦略、 は、中学生や高校生の子たちとは異な... -
愚者と賢者
昨日アフリカには面白いことわざがたくさんある、と紹介しました。 エチオピアには Better an egg this year than a chicken next year. 1年後の鶏より、今日の卵 (いつものごとくSachiko意訳) なんてのも、あります。 しかし、これは、ちょっと面白くて、... -
英検3級の勉強を始める前に
4月からいよいよ新学期 4月のスタートを前にして、「英検3級の勉強を始める前に」というクラスをリクエストにお応えし、開講しました。 1ヶ月だけの特別クラスです 全4回で英語の基礎の基礎を押さえるという無謀な(いえ、お得な)レッスンです。 第1回目... -
ありそうでないことが起こるアフリカ
アフリカには面白いことわざがたくさんあります。 例えば、コレ ”If you heal the leg of a person, don't be surprised if they use it to run away.” run away = 走り去る、逃げる 誰かの脚を手当てしてあげたとして、 その脚で逃げていかれても驚... -
奇跡の処方箋③(Discovery9)
イタリアのポンペイ遺跡で何が起こったのか いよいよ、最終回です ******** ほどよい疲れが全身にまわった頃、私は彼と何もない、草だけが所々生えている地面に腰を下ろし、しばらく遺跡とは関係のないことを話した。 会話の流れから、私がその辺... -
奇跡の処方箋②(Discovery9)
奇跡の処方箋のつづきです。 ポンペイ遺跡で何が起ころうとしているのでしょうか・・・ ******** 「よかったら遺跡を案内しようか」 彼は続ける。 「のんびりお散歩ができればそれでいいの」 「イタリアに住んでいるの?」 「そういうわけではない... -
by chance と by choice
誰の格言かわかりませんが、こんなのがあります ”We fall in love by chance and stay in love by choice.” by= ~によって chance=偶然 choice=選択 fall in love=恋に落ちる stay in love=愛にとどまる 恋に落ちるのは偶然 継続させるのは意志...