モンゴル– tag –
-
Sachiko's BLOG
与那国馬・馬のいる風景に癒される (与那国島 9)
地道に『地球歩き』を続けていますが、今しばらく『日本の最西端・最南端ってどんなとこ?』を投稿します。 これまでのストーリー(1回完結を目指しています) (1)与那国島へ、いざ! (2)島時間が心地良い (3)日本国最西端の地 (4) 3万年前にやって... -
Sachiko's BLOG
モンゴルのお土産&無料民族舞踊鑑賞 (Destinationsモンゴル42)
【モンゴルの首都ウランバートルです。】 首都に戻って、ホテルにチェックイン後すぐに 「1週間ぶりのお風呂は気持ちいい~、ふかふかのベッドも気持ちいい~♪」 と少し横になったら予定外にそのまま眠ってしまって、 目覚めたら23時という失態を演じてし... -
Sachiko's BLOG
ザイサントルゴイ (Destinationsモンゴル41)
【モンゴルの首都ウランバートルです。】 ボグドハーン宮殿博物館を後にし、次に向かったのは・・・ ザイサン・トルゴイという日本人的(私だけかも?)には”財産”をイメージしてしまう名前のモニュメントです。 ザイサン・トルゴイはウランバートルでも人気... -
Sachiko's BLOG
ボグドハーン宮殿博物館 (Destinationsモンゴル40)
モンゴルの首都ウランバートルでモンゴル最後の1日を現地で知り合った(正確に言うと宿泊しているホテルに勤めていた女性)、ソータと彼女の息子と過ごしています。 朝イチでヘアサロンに出かけ、ガンダン寺を訪ね、さて次です! ボグド・ハーン宮殿博物館... -
Sachiko's BLOG
大きい!ガンダン寺の開眼観音様 (Destinationsモンゴル39)
髪を洗ってもらいスッキリしたところで、ウランバートル市内で特に行ってみたいところを3カ所を選び、ドライバーさんにお願いしました(ひょんなことから、1日付き合ってくれることになった、滞在先ホテルに勤めているソータを通して(^^;) 最初に向ったのが... -
Sachiko's BLOG
世界の美容室シャンプー・ブロー事情 (Destinationsモンゴル38)
モンゴルの首都ウランバートルです。 今回の旅の最大の目的は「遊牧民の生活を体験する!」でした。 草原地帯と砂漠地帯の一家と過ごし、ウランバートルに戻ってきました。 1週間入っていなかったお風呂、ふかふかのベッド・・・ほんの少しだけベッドに寝... -
Sachiko's BLOG
久しぶりの文明生活、まさかの・・ (Destinationsモンゴル37)
【首都ウランバートルに着きました!】 私の愛した草原やお花畑、砂漠の風景は、もうどこにもありません いくらモンゴルと言えど、首都ですものね。 長距離バスセンターから市の中心部に向かいます。 モンゴルでは、空港をのぞいてはタクシーを見つけるの... -
Sachiko's BLOG
これぞ、モンゴル!バスの車窓から見たモンゴル (Destinationsモンゴル36)
首都ウランバートルに戻るときがやってきました。 私が愛した草原ともお別れです 長距離バスで移動します。 もう、トイレのないトイレ休憩には驚きません。 トイレのある休憩は1回 日本でいう、サービスエリアのようなところでした トイレはこの裏にありま... -
Sachiko's BLOG
動物たちの道路横断!癒されます(Destinationsモンゴル35)
乗り物酔いが酷かったことから、目的地を変えてやって来たモンゴルのウギー湖、 大した期待もなくやって来ただけに、その景色の美しさに心打たれました。 (関連記事はこちら→ウギー湖1 ウギー湖2) 実際、モンゴルは絶景の宝庫で、どこをどう切り取... -
Sachiko's BLOG
ウギー湖2(Destinationsモンゴル34)
【】 標高1337mに位置する淡水湖からのお届け、後編です! 別の場所へ行く予定だったのですが、車酔いが酷かったことから、目的地変更となりました 関連記事は、コチラ→ ウギー湖1 でも、目的地変更になってよかったかも? と思うくらい素敵なところで... -
Sachiko's BLOG
ウギー湖1(Destinationsモンゴル33)
【】 モンゴルのハラホリン(カラコルム)から北へ70キロほどのところにある、ウギー湖にやってきました。 雄大で美しい風景あふれるモンゴルでは、どれだけの時間があっても足りません。 ハラホリンから70キロ北上したところに、ウギー湖がありますが、途中... -
Sachiko's BLOG
ラブラン寺とモンゴルの香り、ジュニパー (Destinationsモンゴル32) エルデニゾー7
「どこでもドア」でチベットへ瞬間移動しましたぁ と言いたいところですが・・・ 【】 こういう建物を見て、チベット仏教の僧侶たちを見かけると、いつの間にチベットに来たのだ?と錯覚します。 画像お借りしました:https://www.selenatravel.com エルデ...

