サチコの地球歩き– tag –
-
天からのプレゼント(Destinationsニュージーランド5)
ニュージーランドの観光スポットとして、 ここは定番中の定番かもしれません 「あ~、見たことある」 という方多いのではないでしょうか 星空で有名なテカポ湖(Lake Tekapo)の湖畔にたたずむ、「善き羊飼いの教会(Church of the Good Shepherd)」です... -
バンジージャンプ(Destinationsニュージーランド4)
冒険大好き!チャレンジ大好き!な私ですが、 コレはお金を積まれてもやりたくないです まして、205ドルものお金を支払って、やろうなどとは思いません (※NZ$205=約16000円) ここ、南島の南に位置するクイーンズタウンの中心地からほ... -
さり気なく美しい!(Destinationsニュージーランド3)
ニュージーランドの何が素晴らしいかって、 10人に聞いたら10通りの素晴らしさがあがると思いますが、その中の1つは絶対的に「自然」だと思います 自然がとても身近で、”さり気なく美しい”風景が手の届くところにいつもあることではないでしょうか。 特に... -
粋な贈り物(Destinationsニュージーランド2)
文明が整っていて快適に過ごせそうな国というのは、 冒険心をくすぐってくれず 訪問を先延ばしにしていた国のひとつがニュージーランドでした。 ですが、行ってみてびっくり 私が思っていた以上の雄大な自然があったのです。 到着早々見られたのがこの風... -
パスワードを変えるなら…
突然ですが・・・ パスワード管理って大変ですよね 私の場合、仕事のものはともかく、 プライベートのものは、すべて頭の中。 数種類あって、「これは、あれ」と推測できる仕組みになっているのですが、増える一方でだんだん訳がわからなくなってきました... -
Stone Skipping@ワナカ湖(Destinationsニュージーランド1)
時々、これ日本語でなんて言うのかしら と思うものがあります。 例えば、これ https://static.blog-video.jp/?v=kt8mgVh1NxErZzqu3m1jMI7g 英語ではstone skippingと呼ぶことが多いと思うのですが、 ぴったりな日本語が出てきません。 石投げ 違うかな… ... -
die or dice?
昨日4月1日、イースターについてご紹介しましたが、 個人的には何か面白いエイプリルフールのいたずらはないかな、などと思っているタイプです でも、いたずらは相手を選びますからね その点、教室の子供たちは素直に乗っかってくれちゃったりするので楽し... -
Happy Easter!
日本ではまだ馴染みの薄いイースターですが、 かつてのハロウィンがそうであったように、 何年後かには日本でも(商業的に)ポピュラーなイベント になるのでしょうか 今日はイースターについてご紹介します といいますのも、 今年のイースターはなんと今日... -
Once in a Blue Moon
Once in a Blue Moon 聞いたことのある方、多いかもしれません。 今日、3月31日は今年2度目のブルームーン(the second full moon in amonth=1月で2回目の満月)です。 1回目は1月31日、 皆既月食とスーパーブルーブラッドムーンが重なった日でした! 私... -
極北の光②(Discovery12)
20世紀最後の天体ショー 太陽活動が活発になる、といわれた2000年年末 今を逃す手はない!とオーロラ観測にカナダへGO さて、無事にオーロラを観ることができたのでしょうか 「極北の光①」のつづきです ******** そして、夜。 待ちに待った夜。 湖... -
極北の光①(Discovery12)
Discoveryシリーズ第12弾は、オーロラ観測です。 2000年の冬、カナダのイエローナイフへ行ってみました 果たして、無事にオーロラを観ることができるのでしょうか ********* 「一生に一度は見ておきたいもの」 と言い放ったものが、いくつかある... -
自分の道は自分で歩く
新たなスタートを切る方が多いこの季節、 進学や就職に伴い、親元を離れる方、 お子様を送り出される方も多いと思います。 私は普段高校生や大学生と接する機会を多く持ちます。 今日は特に遠方へ旅立っていく子に伝えてあげたい言葉の1つをご紹介したいと...