モンゴル– tag –
-
モンゴルで困ったこと (Destinationsモンゴル20)
今日はゆる~りと綴ります。 「モンゴルで困ったこと」 ~トイレ以上に困ったことなんて、あるの? ないです・・・ トイレは、私にとって一番の困りものでした。 もちろん、遊牧民のお宅(牧場)におてのトイレのことです。 モンゴル遊牧民のトイレ事情 長距... -
モンゴルで、ラクダのオーナーになった^^ (Destinationsモンゴル19)
フタコブラクダの話は、もういいって もう少しだけ聞いてください←情報発信でなく、お願いになっている 一昨日のブログで、 「白い砂の砂漠に出かけた時のことは、またね」 と言っていた、あの件です とても、感動的な1日でした 今日は、お恥ずかしい写真... -
フタコブラクダはらくだ~(2)ラクダの背中から見た景色(Destinationsモンゴル18)
一昨日の記事、「フタコブラクダはらくだ~1」の続きです 世界のラクダの9割を占める、ヒトコブラクダに対して、フタコブラクダは生息地が限られていることから、数が少なく、 野生種ともなると、世界で約1000頭とみられていて、国際自然保護連合によって... -
フタコブラクダはらくだ~1(Destinationsモンゴル17)
♪月のぉ~砂漠を~♪はぁ~るばると~♪ 旅の~♪ラクダがぁ~行きました♪ いきなり失礼いたしました 今日はラクダに乗ります!! ワクワク なぜこんなにもワクワクするかというと・・・ フタコブラクダに乗るのは初めてなんです エジプト他アラブ諸国(どこの... -
ゲルの灯りと灯火 (Destinationsモンゴル16)
季節ごとに住む場所を変え、自然の摂理の中で暮らす遊牧民。 私たちにとってライフラインと考えられる、電気、水道、ガスの設備はなく、電波も届かない・・・ では、夜の灯りはどうしていたのか 素朴な疑問をいただきました! 夜はこんなふうに灯りを確保... -
こんなに違う!時間の感覚 (Destinationsモンゴル15)
モンゴル遊牧民の生活を体験したい!とやってきたモンゴル。 モンゴルの人たちに時間など数字に絡むことを聞くことはタブーだと知り、以後尋ねるのを控えたのですが、これはなかなか面倒かつ厄介でした 例えば・・・ 「明日ここに迎えにくるから!」 と言... -
”なんちゃって”水道 (Destinationsモンゴル14)
昨夜は、私の一人影絵遊びにおつきあいくださり、 ありがとうございました 早速ですが、 最後の1枚の謎の影絵をもう一度ご覧いただきながら、 答え合わせをしたいと思います 「なにそれ?そんなクイズやってたの?」 という方、よかったら一緒に考えてみて... -
Quiz: 何してる?(Destinationsモンゴル13)
さて、さて、 モンゴル遊牧民、砂漠地帯一家の”お父さん”と”お母さん”が朝のおつとめに勤しんでいる頃、 私は何をしていたかというと・・・ よいしょと・・・ 普段、運動もストレッチも何もしないくせに なぜか体を動かしたくなったのです 自然のチカラっ... -
モンゴル遊牧民、朝のおつとめ:(Destinationsモンゴル12)
牛→馬→ヤギ→羊の順で、動物たちが目を覚ましました。 偶然なのか、そういうものなのかはわかりませんが、 私がお世話になったモンゴル遊牧民の牧場(×2牧場)ではこの順番でした。 動物たち(家畜)が次々に目覚める中、 農場主は何をするのでしょうか 牛さん... -
モンゴル遊牧民、牧場の朝:早起きは誰?(Destinationsモンゴル11)
モンゴル遊牧民の牧場より・・・ 一番最初に目覚める家畜は、牛でした。 草原地帯一家の牧場より 羊さんはものすごく敏感で、 地表を通して伝わる、私の微かな足音を察知し、 起きてしまいます どんなに、そーっと歩いても起きてしまいます 聞きなれない足... -
モンゴル料理、レストランでもアレが少ない!(Destinationsモンゴル10)
モンゴル遊牧民の家庭料理や食事事情について書いてきましたが(なになに、それ?という方、すぐ下にリンクを貼っておきます)、 レストランではどうよ? 馬乳酒、アイラグ 塩味ミルクティ、スーテイツァイ 朝ごはん モンゴル式フレッシュバター、ウルム 出... -
ヤギの雄と雌:メスにもヒゲがあるの?(アニマル・ザ・ワールド11)
今日は、あっさり、ゆるーいブログです! 先日、これからしばらくの間ブログを更新できない日があるかも・・・ と書いたところ、スティンガーさんが 「更新なかったら心配だけど、仕事が忙しいのに毎日更新するのも大丈夫かな?って心配」 とコメントくだ...