Sachiko’s BLOG– category –
-
FBIの捜査より上手!(今日は母親大会記念日)
先月の母の日、何かした? 「母親大会」なるものがあるのですね。 誰にとっても、母親というのは大きな存在だと思いますが、子の存在もまたしかり。 今日は、母と子にまつわる名言をご紹介したいと思います。 と、その前に、お題に答えてみましょう。 毎年... -
Quiz:この言葉を残したのは?②
昨日に続いて、もう1人取り上げてみたいと思います。 名言だけでその人物を当てられるか(どの言葉を選ぶかにかかっていますよね)・・などとふと思ったのです ということで、もう1日いっちゃいます クイズ この言葉を残したのは誰でしょう 今日はファイブ... -
Quiz:この言葉を残したのは?
今日はいつもとちょっと異なる路線でいきます この言葉を残したのは誰でしょうクイズです 3つの言葉をご紹介し、その後に2ヒント出しますね 名言ファイブ・ヒント・クイズです わかったところで、ボタンを押してくださいね 早押しですよ! ”彼”は意外と生... -
名のない世界の昆虫図鑑(今日は虫の日)
虫、好き?嫌い? 今日は虫の日なんですね 6月4日:虫の日・・・なるほど 私の教室のマスコット・キャラクターは、ミツバチ(名前はさっちぃ←恥ずかしながら私の名前にちなんでいます)で、その仲間たちにグレースという蝶々とパゴという芋虫がいます。 ... -
決めたら半分実現したも同然!
昨日に続き今日は英検が本会場で実施されました。 5級から1級までの各級受験者は準会場で受験できますが、準1級以上は本会場へ行かなければなりません。 特に、高校3年生の子たちは、今回絶対に合格したい!と取り組んできました。合格したら、大学受験に... -
何もうまくいかないときは…
実は、今週は大小トラブルに見舞われ、毎日奔走していました これでもか、これでもか、っていうくらい、次々と大波が押し寄せてきたのです 何かおかしい・・・ 誰にでもそんなときはあると思いますが、そんなときに思い出す言葉を紹介したいと思います 1... -
たまにはのんびり…(Destinationsトンガ王国7)
日本と比べたら、すべてにおいて、どんなときも時がゆっくり流れているトンガですが、さらに時がゆっくり流れる、小さな島で2日だけ過ごしました。 ここは本当に静かです。 人はわずか。 ビーチを独り占めできるのは良いですが、残念ながら天候がイマイチ... -
カヴァって何?(Destinationsトンガ王国6)
さて、今日はもう1つの写真の答えです。コレです A:カヴァと呼ばれる、飲み物を作っているところです。 カヴァは嗜好品の類に分類され、カヴァを飲むための儀式「カヴァの儀式」があります。 ハワイではアヴァ、フィジーではヤンゴーヤと呼ばれ、トンガよ... -
日本の皇室とトンガの王室(Destinationsトンガ王国5)
先日のにゃんこ目線のQuiz:ここはどこでしょう?の答え合わせです このちょっとメルヘンチックな建物の正体は・・・ A: なんと、王宮でした 1867年、トゥポウ1世(現在の王はトゥポウ6世)の時代に建立された、気取らない、かわいらしい王宮です 今... -
トンガに伝わることわざ
Malo e lelei マロ・エ・レレイ! トンガ語で、Hello! という意味です。 maloは thank you lelei はgood という意味です 「あなたに会えた=良いことに感謝!」 という感じでしょうか。 今日は、英語記事を待っていてくださっている... -
みんな仲間!(Destinationsトンガ王国4)
「食べたいときに食べたいだけ、近くにいる人と分け合いながら食べる」トンガの食文化、そのスタイルには私たちが忘れてしまった何かが凝縮されているような気がします。 到着したばかりの頃、バックパッカーが集まるタイプの宿にいたのですが、そこでは「... -
トンガンの食生活(Destinationsトンガ王国3)
トンガ王国に伝わる伝統料理ウム、調理方法はいたってシンプルですが、天然素材と昔ながらの調理方法が創り出すおいしさは格別です。 昨日の「準備&調理編」につづき、今日は「試食&食習慣編」をお送りします * * * * 待つこと、1,2時間・・ いよ...